シンガポール研修③「グローバルって?」
最近日本も小学校から英語教育始まりました。
あらゆる幼稚園でも英語教育が取り入れられてますが、ただでさえ移民を認めていない日本で本当に英語を使う機会ってあるのでしょうか?
おそらく海外に行かない限りほとんど使うことがないかもしれません。
「英語教育=英語を話すこと」ではないと思いますマリモでも月に2回ネイティヴレッスンを入れてます。
ただ英語に触れて欲しいから、ということではありません。
ネイティヴレッスンによっていろんな国出身の先生方が来てくださります。
英語って言葉があるんだ、日本人以外にいろんな国の人がいるんだ、いろんな国があり文化があるんだ、そんなことを知らず知らずのうちに感じ、想像力を働かして欲しい、日本の違いを感じて欲しいそれこそが本当の意味でのグローバルだとマリモでは思ってます(^-^)
英語が出来ること以上に大切なのは他の国や民族、文化それが当たり前としてたくさん存在し、自分の国以外ではそれが当たり前だったりすること。
こんなことを考えてる人になってくれたら世界が少しでも変わるんじゃないかな、世界のどこかで1つ内戦がなくなるんじゃないかな!
英語を使って何が想像できるか、今英語教育があちこちで言われいるからこそ英語教育は決して勉強のためだけではないということ、そのことを私たちは忘れてはいけないと思います。
大切なのは「日本人であること、日本文化を感じること、それも1つのグローバル」ということですね。