今日も益田先生のレッスンが始まりました🌟
まずはきらきら星の曲の音階ダンスを踊ります⭐️
そして、きらきら星のラもクロスして弾く奏法で練習します🎵
この奏法はバスティンという人が考案したそうです🧐
ビバルディの春もラの音をクロスして弾いてみましたよ❣️
どんどん弾けるようになると楽しいね💕
お琴みたいのはハンガリーの楽器🇭🇺ツィンバロンです。
台形の楽譜もピアノの楽譜とは違いますね🎼🎶
新しい楽器に触れ今日の音楽も楽しみました😊
今日は牛乳パックで跳ぶおもちゃを作りました♪
作り方・遊び方を説明してから作り始めました😊💕
好きな絵を描いたりシールを貼ったり…!
みんな、早く遊びたいけどお気に入りの絵も描きたいと言いながら楽しく作っていたつばき組の子どもたち💕💕
絵を描けたお友だちは輪ゴムをつけてもらって遊びました🥰
高く跳べたりなかなか跳ばなかったりとそれぞれ違うおもちゃが出来て嬉しそうでしたよ🤭⭐️
今日は体操がありました🤸。
まずはマークの周りをいろいろな走り方をしました💕つばき組になるとスキップやケンケンのスピードも早い🤭✨
次は縄跳び練習🎵
先週少し縄跳びが苦手なお友だちから練習❣️
小川先生から『縄を回して跳ぶ✨』と教えてもら練習をし、1回は跳べるようになっていました😁💕
跳べるお友だちは前跳びが20回出来たら後ろ跳び・あや跳びと自分の今チャレンジしている跳び方の練習👍
あと少しで前跳び🆗のお友だちもいて小川先生に見てもらうと緊張してしまうようでリズムも早くなってしまっていました😅次も頑張って練習しようね💗
今日の体操は縄跳びをしました!
まずはいつもの準備体操!縄跳びのためにしっかり体を伸ばします!☺️
サーキットもサイドステップやスキップが上手になってきました!
まずは縄跳びを持って温泉づくり。丸だけじゃなくて、ハートや好きな形でも作りました!♨ジャンプをたくさんして、温泉から出るときには縄跳びパンツを履きます👖
跳びかたの確認をしたら、縄跳びのお手本を見せてもらって、みんなで走りとびをしましたよ!
来週も頑張ろうね!🤩
今日は外あそびで
上穂東公園へ行きました!!
月曜日に造形でつくった凧を持っていって
みんなで凧揚げをしましたよ🪁✨
ひろ〜い公園を思いっきり走って
上手に凧を揚げることができました✨✨
「みてみて!高くあがってるよ!!」と
大喜びの子どもたち♡
沢山走ってからだがポカポカあったかくなりました😊
今日は朝から雪が降っていました❄️
子どもたちは大興奮で窓に張り付いて雪を見ていましたよ😁✨
お部屋で久しぶりに椅子取りゲームをして遊びました😊
負けたくないみんなはチョコチョコ回って椅子から目を離さないつばき組の子どもたち🤭『大きく動いてね😅』と伝えるけれど椅子の側を回っていました😆✨✨
人数も少なくなってくるとみんな大きく回る事が出来る楽しい闘いが…💕💕
周りのお友だちも大きな声で応援📣をしていましたよ❣️
負けたお友だちも次する時は勝ちたいとやる気満々のつばき組さんです🥰✨
今日はスイミングがありました。🏊
上級クラスでは、潜ったり、コーチとハイタッチしながら飛び込んで自転車こぎをしたり、ばた足の練習をしました!😃
ビート板でばた足で進んだり、コーチの肩を持って進む練習をしました!😄上手な子たちはヘルパーを外して練習しましたよ!🙋
もう一つのクラスでは、顔つけをしたり、自転車こぎをしたり、飛行機でばた足の練習をしましたよ!🙋少しずつ顔つけも上手になってきました☺
今日は待ちに待った課外学習でした🎶✨
みんな「神社行くよ!」「京都だよねー!」ととっても楽しみにしていましたが、
寒さと雪が降っていて、子どもたちの体調も心配なので泣く泣くの中止になりました😭😭
せっかく楽しみにしていた遠足なので、室内で遠足ごっこをしました🚌💭
みんなでバスごっこの歌を歌ってバスに乗ったり、
八坂神社⛩をテレビで映したものを観ながら行った気分になるように
歩いたり、参拝をしたりしました😋❤️
「こんなお願いしたよ」とお願い事や、「ここにはこんなのがあるんだねー」と、とってもニコニコして楽しんでいました☺️✨
最後は円山公園で遊んでいる気分でだるまさんがころんだをしました🧚💕
鬼は大きな声で「だるまさんがころんだ!!!」と言えたり、
ルールを理解して遊ぶことができました😆💗
その後は、みんなとっても楽しみにしていたお弁当の時間です!
「おにぎりあるよ🍙」「ソーセージ入れてもらったよ♩」「フルーツ持ってきた🍓🍎」とワクワクしていました⭐️
大きな声でいただきますをして、お弁当をいただきました🍱
「おいしい〜」と嬉しそうな子どもたち👦🏻👧🏻
参拝したり、遊んだり、おいしいお弁当食べて楽しかったね🌟🌟
保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました😊!!
遠足には行けませんでしたが、子どもたちとっても楽しんでいました✨
お弁当も喜んでいたので、おうちに帰ったときは今日のお話を聞いてあげてください🍀💓
今日は造形でコマを作りました♪
初めに紀平先生から作り方を教えてもらってからつばき組の子どもたちも作っていきました😊💓
コマにマジックで模様を描いていきました❣️
ピザ🍕カットの用に仕切りを描いていき色を塗っていきました😊⭐️
しっかり色を塗るお友だちや少し白い部分を残しているお友だちがいてました🥰
コマの色塗りが出来ると今度はコマ回し大会会場を画用紙に描いていきましたよ💕
出来たお友だちからコマを回して遊びました😁始めはヒモを巻きつけるのが難しくて少し苦戦していた子どもたちも巻きつけ方を覚えたらスラスラ巻き回していました😊✨
みんな、楽しそうにずっと遊んでいましたよ❣️お家でもぜひ遊んでみて下さい😊⭐️
すずらん組ものこり3ヶ月。お別れ会の練習をしましたよ🥁
おうたの練習では基本的な声の出し方、響かせ方を教えてもらいました🎶
たまごのようなお口の形にして、口の中を大きく開けるととっても声が響きます。
友達の声と自分の声が響くのを感じたお友達もいましたよ💕
楽器は各パートのリズムをそれぞれ聞いて、チャレンジしてみました✌️撮っても難しいけれど、少しずつ練習していきます❣️頑張ろうね✨