今月はお誕生日のお友達がいなかったので、お楽しみ会をしました!☺️
紙芝居「うさぎとかめ」「うさこちゃんのケーキづくり」大型絵本「バムとケロのさむいあさ」を見ました!普段と違って大きな絵本でみんなワクワクしながら見ていましたよ!😃
選んだカードをジョーカーが教えてくれる手品を見て、爆弾ゲームとリーダー探しをしましたよ!
自分のところで爆弾が止まらないかドキドキでした💓
リーダー探しでは、隠れるのが上手になってきて、なかなか見つけられませんでした🤣
ケーキも美味しかったね!😋
今日は1月生まれのお友だちの
お誕生日会がありました💞
分園では4歳になったお友だちが3人、
6歳になったお友だちが5人いましたよ🎵
マイクで名前と年齢を言ってから、
お友だちからのインタビューに答えます♪
好きな果物や好きなプリキュアなど色々なことを聞かれて
大きな声で答えていましたよ👌
仲良しのお友だちからお誕生日カードを貰ってツーショット撮影📷
最後にみんなからお歌のプレゼントを貰ってお終い♪
ケーキは桃とみかんがのっていましたよ🍑🍊
おいしかったね🎵
改めてお誕生日おめでとう🎊
素敵な1年になりますように⭐️
今年は音楽がありました🎵
まずはいつもの様に音階ダンスや手拍子でリズムうちをしてからキーボードでドレミの歌の練習✨✨
プリントを配られると練習をし始めるつばき組の子どもたち😊✨
やっぱり#や♭のところは難しくみんな一度は間違って『あっ🤭』っと言っていました⭐️
最後はゆっくり益田先生のピアノと合わせてみんなで弾きました😆🎵
そして、楽器練習🎹
まずはパートごとにリズム練習をしてから全体で合わせました❣️
みんな少しずつリズムも覚えてきているので合わせるとなかなかの迫力🥰🥰
でも、はやりまだ早くなってしまう楽器もいてましたが益田先生はビックリ😆❣️
『みんな素晴らしい💕』と褒めていただけてみんな嬉しそう😁🏳️🌈やる気もUPのつばき組さんです💗☺️sai
今日は節分にむけて鬼のお面を作りましたよ👹
工作にずいぶん慣れてきたので、すずらん組では自分のイメージを形にすることを目標に取り組んでいます💡
まずはお友達と協力して頭のサイズを測ります。
次は鬼のツノと髪の毛の色紙を選んで、チョキチョキクルクル🌀
いい感じにカールした渦巻きを貼り付けてお顔も作ります👀🐽👄
そしてくるっと巻いたら、完成です❣️
こわーい鬼、可愛い鬼、イメージした通りにできて大満足✌️
細い髪の毛を根気よく貼ることができたお友達もいましたよ👏
豆まきも楽しみです😊
今日は音楽がありました!
子どもたちは毎日、
3月の発表会に向けて、楽器の練習を頑張っています⭐️
そこで今日は日頃の練習の成果を、益田先生に
みていただきました✨✨
一生懸命音楽を聴いて頑張っていましたよ😉
「みんな凄いね✨✨」と褒めてもらえました😁
この調子で本番に向けて頑張っていこうね❗️
今日は、外はとても寒かったけれど、つばき組のお友達は、元気いっぱいです。😁
準備体操をしつかりして、小川先生と縄跳びの練習をしました。🎵
皆、少しずつ上達していて、連続して跳べるようになったお友達も増えましたよ。👍
縄を回すタイミングをつかんできたみたいです。
その後、ドッチボール🏀をしました。
小川先生にルールを教えてもらって、コートを作って、女の子と男の子同士で対決しました。
皆、真剣で、やる気満々。😤
まだ、ルールを、十分わかっていないところもあるけれど、ドッチボールって、楽しい😃💕ね。
来週も、縄跳びも、ドッチボールも頑張るよ。😆👍️❤️
今日は体操がありました!
まずは準備体操!縄跳びをするので、怪我をしないようにしっかり筋肉を伸ばします!
お尻をつけずにギリギリまで開脚をしたりしましたよ!
次はサーキット!サイドステップやスキップ、クマ、ワニをしました。
次は縄跳び!ウサギチームとカエルチームに分かれて、練習です!ウサギチームは連続で跳べる回数を増やせるように練習です!
カエルチームは連続で跳べるように跳び方の練習です!
みんなどんどん上手になっていますよ!
最後は中当て!
ボールの場所をよく見て、離れるように動くよう教えてもらって、当たらないように頑張りましたよ!
来週も頑張ろうね!
今日は体操がありました!
まずは準備体操と柔軟から🎵
スキップでは、出来る子が増えてきて
成長が感じられます✨✨
そしてみんなお待ちかねの縄跳びの時間🎵
まずは縄を揺らしてヘビさん🐍♪
ゆらゆら〜と上手に縄を揺らしていましたよ☀️
最後には縄を丸くつなげてお家を作って、お散歩に出発‼️
小川先生が「オオカミがやってきたぞ〜!🐺」と叫ぶと
みんな急いで自分のお家まで戻ります🏠
みんなオオカミに捕まらなかったね✨✨
今日も元気いっぱいの3歳児さんでした😁
今日はプールがありました🏊
朝から寒いけれどプールに大喜びの子どもたち😊❣️
いつもの様に2つのグループに分かれての練習⭐️
顔つけや自転車漕ぎのグループのお友だちはコーチや先生の手を持たずに自転車漕ぎで移動をして潜る練習
少し怖いお友だちもいてましたが泣かず潜る練習を頑張っていましたよ😆✨
クロールやビート板を使ってバタ足のグループはお友だちはバタ足でつま先までしっかり伸ばすけれど力は抜いてバタバタいっぱい足を動かして『疲れたよ😅』と言うお友だちもいてました☺️
上手に泳げるようになってきてコーチにも褒めてもらえて嬉しそうな子どもたちでしたよ🥰💕
毎日寒いですが、発表会の練習を頑張っているすずらんさん🥁
おうたの練習では基本的な声の出し方、響かせ方はバッチリになってきていますよ🎶
歌詞の意味を考えて、ひと呼吸でフレーズを歌ったり、聞き取りにくい単語をはっきり意識して歌いました💕歌うたびに良くなっています✌️
楽器は初めて全員での合奏にチャレンジしてみました❣️前半部分だけですが、指揮とお友達の音に自分のリズムを合わせるのは難しいです😓でもまだまだ時間はあります⏰これからも一生懸命頑張って行きます💪