マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

造形 参観 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.07

今日は、さくらぐみ🌸ひまわり🌻は造形でした✨

今日から参観週間✨✨✨✨✨保護者の方が見に来ててドキドキ💓「頑張っている姿を見てもらうのだ」とみんな張り切っていましたよ✨

「ぶーぶーぶー」の絵本を読んでもらったり、いろいろな乗り物のカードを見せてもらったりしました。

「車はタイヤがないと走れないよね」と言う紀平先生の言葉かけで、
みんないろいろな色のタイヤを描くことからスタート✨✨窓を描いたり、「大きい車」っと言って本体を描いたり、みんなとても楽しそうでした💕

色付けは絵の具😍赤色、青色、黄色の絵具を混ざらないように塗ったり、「紫になった」「緑になった」と混色を楽しんだりしていましたよ✨

絵の具は今回で2回目😊みんなダイナミックに塗っていてとても楽しそうだっね✨✨✨✨

サッカー すずらんぐみ

更新日:2020.09.07

今週は参観週間✨
子どもたちに導入として、今日から参観があり、保護者の方が見に来てくれますと朝お話すると喜んでいました!やる気もさらに高まっています。普段の頑張る姿、楽しんでいる姿、是非みてあげて下さいね!!!😊

すずらん組は、午前中はサッカーでした!!

まずは準備体操!「1!2!3!4!!」と大きな声で参加し、やる気満々の子どもたち!
いっぱい走って、ドリブルの練習もしました。
もちろん合言葉は「ボールは友だち!」です。
離れないようにボールを慎重に蹴っていましたよ😊

次に、シュートの練習⚽️
1週間ですごい上達!!
「みんなすごく上手になってます!!」と褒められて、強いシュートも蹴れるようにさらにレベルUPしました✨

山本先生のボールを取るゲームもしました。すごく子どもたちが上手なので、先生が転んでしまうほど必死でした!(笑)

毎週、見るたびに上達する子どもたち、、、保育士は驚かされる毎日です。
もしかして、将来サッカー選手が生まれるかも、、?😋😋

プログラミング すずらんぐみ

更新日:2020.09.04

すずらん組はプログラミングでした!9月のテーマは、『家族への思いやり』です!

お父さんお母さんありがとうという感謝の気持ちを込めてタブレットを使って、お絵描きをしました!!!✨

まずは自分やお父さんお母さんを作る子どもたち!
毛先カラーをされているお母さんを再現して、毛先の色を変えて描く子もいて、保育士もびっくり😊❤️
よく見てますね〜♬

そして、好きなハート💕や恐竜🦕🦖なども描いていました。
そのアプリに入っている生き物を自分たちで好きな色に染めて使う子もいて、すごく個性がでていましたよ!

最後に描いた作品たちをプログラミング!!!
今まで教えてもらった動きを入れて、ウサギ🐰さんにはジャンプ!ちょうちょには横の動き!などさまざまなプログラミングができていて、よし先生もびっくりされていましたよ🌼

ますます現代っ子の子どもたちでした✨

音楽

更新日:2020.09.03

すずらん組は、音楽でした!

前回に引き続き、パーカッションを学びました🎺🥁
大太鼓と小太鼓のボタンを益田先生のピアノに合わせて自由に押しました😊🎵
みんなノリノリになってリズムをとっていましたよ😆✨

「大きなたいこ」を身体や声で強弱をつけながら手拍子しました!
あと子どもたちに大人気のどうぶつのダンスや、新しく「つなひき ぞうさん」をお友達と綱引きをしました☺️

「メリーさんのひつじ」や「つなひき ぞうさん」もピアノで弾いて音楽を楽しみました🎵❤️

音楽 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.03

さくら🌸ひまわり🌻組、音楽をしました🎼✨

チャイコフスキーの「くるみ割り人形の行進曲」に合わせて「レ」の音を弾きました🎹

今日の楽器はタンバリン🌟
好きな食べ物を言いながらタンバリンを叩きました🎶
ぶどう、ケーキ、メロン、イチゴ、ラーメンなど色々な食べ物が出てきました🍰
タンバリンは「タンブリン」と言うことも教えてもらいましたよ🌿

最後に「おもちゃのちゃちゃちゃ」の歌に合わせて踊りました🧸

体操 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.02

さくら🌸ひまわり🌻組、体操をしました🤸‍♀‍

お友達に当たらないように大きく広がって準備体操🌟
みんなとっても柔らかくて羨ましい🥺
アザラシのポーズ、滑り台、とっても綺麗✨
足がおでこにペッタリくっついていました☀️

「できたできた」で、ウサギ、クマ、ペンギン、ワニに変身🧚🏻‍♀‍

鉄棒では、お腹を棒に付けて肘を伸ばしてツバメのポーズ🕊
そこから、上半身を折り曲げてお布団のようになってから前周り🌷
みんな怖がることなく楽しく取り組むことができました🐥

最後に野村先生がマットを引っ張って、2人乗りのタクシーをしました🚕

体操 すずらんぐみ

更新日:2020.09.02

すずらん組の体操では、準備・柔軟体操をしっかり行いました!

片足バランスが取るのが上手なフラミンゴチーム!!褒められてさすがフラミンゴチームでした✨

(すずらん組の中でも普段4グループに分かれて、行動しています!
ネコチーム、うさぎチーム、りすチーム、フラミンゴチームと決まってるんですが、このネーミングセンスは子どもたちです😊❤️)

みんなだんだん柔らかくなってきましたね♬

そのあとは跳び箱!!3段、跳びました!!2段から3段にあがり、少し高さに不安そうにするお友達もいましたが、野村先生に支えてもらうと「できた!つぎもできる!」と頑張って跳べるようになっていましたよ👍✨

最後にタクシー!!🚕
2人組で座って野村先生からご褒美をもらってウキウキの子どもたちでした😊✨

造形 すずらんぐみ

更新日:2020.08.31

午後は造形でした!

久しぶりの造形に子どもたちは「今日は何作るの?」「どんなことするの?」とワクワクしていました☺️⭐️

紙皿にグルグルと渦巻き🌀を描いてそれをチョキチョキと切って紐を通して渦巻きの動きをみたり
次に紙皿を半分におってチョキチョキと自分の好きなように切ったりしました✂️

ハサミの使い方やクレパスの持ち方が上手になってきましたよ😊🎵
渦巻きに切ったり、自分で思い描いているように切ったりするのが難しく苦戦しながらも、自分たちで考えながらチョキチョキと楽しんで切っていました❣️

サッカー すずらんぐみ

更新日:2020.08.31

すずらん組、午前中はサッカーがありました!

準備体操をして、「ボールと友だち!」を合言葉にスタート👍

まずはボールをギュッと抱きしめて、ランニング!次はジグザグとコーナーの周りを周りました。

「ボールは友だち」と言いながら、直進!少しずつ前に進み蹴る練習やジグザグバージョンもしました!

皮むきが早くなってきていて、「はやくなったね!すごい!」と山本先生が言うと、「れんしゅうしてきてないけど、できるねん!」と自慢気に言うお友だちもいました😋(笑)

最後にシュート練習して、山本先生が転がしたボールを追いかけて、思いっきりキック!!!!!⚽️

たくさん水分補給して、霧吹きから出る水に当たったり、休憩をしながら楽しみました✨

造形 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.08.31

さくら組、ひまわり組の造形の様子です🖍

久しぶりの紀平先生の造形の時間に子どもたちも嬉しそうでした🌼

今日は赤、青、黄色の紙粘土でアイスクリームを作りました🍨
「こねてのばして」という絵本の読み聞かせから始まり、みんな本に夢中📚💛
自由に粘土をこねたり、ちぎったり好きな形にして、まずは粘土に触れました🌿
2色を混ぜていたり、全部混ぜて紫のような違う色の粘土ができていました🌟
最後に、棒に粘土を巻きつけてアイスクリームの完成💐
とっても美味しそうなアイスクリームがたくさんできました❤️