すずらん組午前はサッカーでした!✨
準備体操をして、「ボールは友だち!」を合言葉にスタート✨
小さくボールが離れないように蹴ってドリブルの練習をしました。
そして、今日は1番2番チームに分かれ左右に分かれて、パスの練習を初めてしました♬
正面のお友だちにキック🦵違うところにコロコロ転がるアクシデント多発(笑)
みんな「ここだよ〜!🤣」「あららら〜ε-(´∀`; )」笑いながら蹴って楽しんでいました!
少しまだ難しかったようです!
真っ直ぐきたボールはしっかり足で止めて、また相手にパス!!⚽️
最後に、山本先生のボールを取るゲームもしました😊はりきってボールを狙いにいって勝ちチームばかりでした😋✨
段々ドリブルはボールへの思いやりが伝わり、ソフトに優しく蹴れるようになってきています!
相手への思いやりのパスが次の課題ですね!👍❤️
すずらん組、午後は造形でした!
紙粘土でお月見団子を作りました🍡
「つきのうさぎ」の絵本を読んでもらって、お月見はどんなものかを知りました😊
去年も作っていたので、「お団子でしょ〜?」「丸いんだよ!」と自信満々で言っていました⭐️
紙皿に黒の折り紙をのりで付けて、お団子の台にしました!
折り紙も綺麗に折ることが出来るようになってきました🟪🟦
粘土をお団子のように丸めて、大きいのや小さいのを作って
最後は好きな形を作ってオリジナルのお月見団子の完成です☺️💓
ぜひ今度の十五夜のときに飾ってください🌝✨
ECCのあとは茶道をしました🍵
畳みの線を踏まずに自分の座る場所へ歩きます(^^)畳みへの入り方は先生が見本を見せるとすぐにできるようになってきました✨
座ってからは手を膝に添えて真っ直ぐの姿勢で座り、懐紙をもらいます。これは「なんだったかな〜?」と懐紙を見せながら聞くと「かーいーしー!」と答えることができました🍀
お干菓子を食べてお抹茶を飲みました😊いつも「おいしい〜♫」と言って飲んでくれますよ✨お干菓子、お抹茶、美味しかったね😋
先生の見本を見なくても基本の動作は出来るようになってきました(^^)しっかりとお話しを聞いて落ち着いた雰囲気の中で取り組めることができていますよ✨
さくら・ひまわり組、ECCをしました🌈
ECCは参観❣️
黄色いお猿さんの人形が出てきて「うわー!お猿さんだー!」とテンションMAX🌟🌟
「Hello〜good morning!」の挨拶をし、「good morning song」からスタート🧚🏻♀
いろんな種類の笛が出てきて、「赤色ー!」「レッドー!」とすぐに色を言っていました🎨
リンゴ、バナナ、イチゴ、メロン、オレンジの英単語も覚えましたよ🌼
「it’s a apple」の言い方もだんだんとできるようになってきましたよ💐
「Do you like 〜?」の単語は練習中💪🏻
季節、月、天気はもうほとんど完璧✨
「今月Septemberで季節はfall」とお勉強しました🍂
季節のもので「栗、マッシュルーム、トンボ」も新しく習いました🌰🍄
今日も楽しく英語のレッスンできました👑
英単語も覚えてきて、成長する姿も見れました✨✨
すずらん組、茶道をしました🍵🍃
挨拶をして、入り方の復習をしました!
入るときは右足から入るとみんな覚えていて、きちんと右足から入っていました😊
入ってから正座して座り、お菓子とお茶を頂きました!
懐紙もバッチリ覚えていましたよ👌✨
お茶が少し熱くても、「美味しい!」と飲んでいるお友達や、まだ「苦いよ😣」と言っているお友達もいました☺️💧
お菓子は「おいしいね💓」と喜んで食べていました❤️❤️
今日は出方も教えて頂き、入り方と出方の違いを学びました⭐️
すずらん組のECCネイティブの参観がありました😋❤️
デロンteacherが挨拶したら、大きな声でhello〜〜〜〜🙋♀🙋♂
デロンteacherの友達のmonkey都一緒に楽しみました!
月や季節、天気をした後に、
Rock-Paper-Scissorsに合わせて、秋ならではの栗🌰やトンボ、きのこ🍄を学びました😋✨
フルーツゲームもしました!
みかん🍊りんご🍎いちご🍓メロン🍈で、ジュースを作ろう!というゲームもしました🌼
いつもよりおとなしく少し緊張していた様子の子どもたち、、だんだん声が小さくなってきていました!(笑)
この一週間、去年とは違った成長した様子が見ていただけたかなと思います😘
去年泣いてしまっていた子も今回はばいばーいと終わり側に手を振っていました!!
そしてなにより、各カリキュラム積極的に楽しんで過ごしています。
次は更に成長した子どもたちの姿がお見せできるようにそして楽しんでいる姿をまたお見せできるように、保育士も日々成長していきたいと思います😊
ご参加いただきありがとうございました!
さくら、ひまわり組、音楽をしました🎹✨
今日も保護者の方が来ていただいて、子どもたちも大喜び❤️
まずは、2番の指(人差し指)でレの音を弾く練習をしました🌟
「この指であってる?」と聞き、上手に弾いてる子もいました🐥益田先生の「くるみ割り人形」のピアノの曲に合わせて、リズムよく弾くことができましたよ🌈
今日はたくさんの楽器が出てきて、子どもたちの目もキラキラ輝いていました✨✨
エッグシェイカー、ウッドアゴーゴ、タンブリン、マラカス、スズ、トライアングル、たくさんの楽器に触れました🎷
それぞれ好きな楽器を選び、好きな食べ物を言いながら音を鳴らしました🌷
大きな声で好きな食べ物が言えていたね👑
最後に「あたまかたひざぽん」で体を動かしました🌿
みんな体の部分の名前も覚えていて、はっきりと体を動かしていましたよ🐰
笑顔も素敵でした💐
参観でいつも以上に盛り上がった音楽でした♬
音楽のあとは春日郵便局のポストへ投函!!!📮
大好きなおじいちゃん👴おばあちゃん👵に敬老の日にむけて、先日した和紙はがき作り、メッセージ付き❤️で、作成しました!
そのハガキを投函しにいきました〜!!
一人ずつたくさん想いをつめこんでポストにイン!!!!(^-^)/
最後にもう一度みんなで
「届きますように!✨✨」
とお願いしました〜😊😊❤️❤️
喜んでもらえますように!
そしてなにより、無事に素敵なハガキを届きますように〜❤️❤️❤️✨
すずらん組、音楽の参観でした🎶
今日は、音階体操から始まりました!
ドレミファソ〜🎶とピアノに合わせ、子どもたちも手を上下に動かして声を出していました。
ドレミファソ〜🎶とキーボードを弾きました。
まだ一本指で頑張る子が多いです!😊
その後は「うさぎのダンス」に合わせて、うさぎ🐰やリス🐿、ライオン🦁のマネをしました😊
高い音や低い音で、ドレミファソ〜♬を弾く練習をしたり、また音階を手で合わせたりと繰り返して行いました。
最後に「人形のゆめとめざめ」に合わせて、眠ったり、起きて手拍子したり、楽しみました😋✨
「ほんまに寝そうやったわ〜」と益田先生の軽やかなメロディーに包まれた子どもたちでした✨
お忙しい中ご参加ありがとうございました😊
さくら組さん🌸とひまわり組さん🌻は体操をしました!
柔軟体操をしたあとに、今日はワニ、両足ジャンプ、1本ロープ渡り、跳び箱のサーキットをしました♫
跳び箱ありのサーキットは久しぶりだったのですが、きちんとお話を聞いて上手にできました✨✨
その後は鉄棒で「つばめ」と「前回り」をしました😊参観に来られたお母さんたちがいたのでみんな大張り切りでした🌈しっかりとカメラ目線でかっこいい前回りができましたよ☀️
鉄棒では「つばめ」をするときに上手く肘を伸ばせなかったお友だちが、真っ直ぐかっこよく肘を伸ばすことができるようになったり、「前回り」のときに前に回るのが怖くて出来なかったお友だちが、勇気を出して前回りできるようになったりと、とても成長を感じられました✨🥰