マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

プログラミング すずらんぐみ

更新日:2020.09.18

すずらん組のプログラミングでは、前回の続きをしました✨

9月のテーマは、お父さんお母さんありがとうという感謝の気持ちを込めて!
ということで、タブレットを使って、お絵描きをしました!!!✨

まずはハート❤を描いて、好きなお部屋(背景)にセット✨

そこから自分やお父さんお母さんを作る子どもたち!😋❤️

好きなドラゴンやティンカーベル(自分の顔バージョン)とかも交えて作成していました♬

そのアプリに入っている生き物を自分たちで好きな色に染めたり、それぞれの個性がでていましたよ!描いた作品たちをプログラミングして、

お父さんお母さんに向けてメッセージとともに動画を撮りました!!
各ご家庭に送らせていただきますので、ゆっくりおうちで見てください😊❤️❤️

だいすきなお父さん、お母さん!
いつもありがとうございますっ!🌼
だいすきだよ💗💗

課外学習 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.18

さくら・ひまわり組、課外学習で千里南公園へ行ってきました🚌💭
バスに乗って出発〜!
バスのときからハイテンションで「お弁当楽しみ〜!」「アンパンマン入ってるんだよ!」と教えてくれました❤️

千里南公園の駐車場に到着すると、2列になって一生懸命歩きました🐥
公園の広場に着くと、なんと!!トンボさんがたくさんいました✨✨
「トンボさんだー!」とみんなトンボに夢中🌈
広場で思いっきり走りました💫
ボールを投げて、追いかける姿も可愛い💕

広場で遊んだ後に、公園の中を少しお散歩🌿
「リンリンリンリン」と虫の声が聞こえました🦗すると、みんなで毎日歌っている「虫のこえ」を歌いました🎶お散歩中、ずっと歌っていた子もいます🌟
どんぐりやまつぼっくりも落ちていて、たくさん拾いましたよ🌱
「おっきいどんぐりみーつけた!」「帽子被ってるどんぐりさん」といろんなどんぐりを見つけたようです☺️

待ちに待ったお弁当🍙
とっても楽しみにしていた子どもたちは、お弁当を開けると「うわ〜💕」と目がキラキラと輝いていました✨
いっぱい自慢してくれました😁
保護者の方が作ってくれたお弁当、嬉しくてペロリ😋
エネルギーチャージした後も少しだけ広場で遊びました🐶

帰りのバスは、はしゃぎ過ぎて爆睡してた子どもたちです❤️

虫や植物でたくさん秋を感じることができ、とっても楽しい課外学習でした🍄
朝から美味しいお弁当を作っていただきありがとうございました👑

パラバルーン すずらんぐみ

更新日:2020.09.17

すずらん組は今日はファミリーグラウンドで運動会の練習をしました!✨

2.3回練習するだけで、自分たちでパラバルーンを上手に動かすことができていて、すごく驚かされる職員!

また一つ成長を感じました😊❤️✨

カウントも大きな声でできるようになり、意欲的に参加してくれていますよ!!

頑張ったあとはもちろん、園庭遊び🌼
待ってましたか!のようにたくさん走りまわったり、鬼ごっこや遊具でめいっぱい遊んでいました😋♬

本日の給食はカレーライス!🍛
「カレーの匂いがする〜!」と園に戻ってきて「やったー!カレーだ!!」「おかわりしよっと♪*」と盛り上がっていました!もちろんみんなたくさんおかわりしていましたよ!!

たくさん食べて大きくなってね❤️

体操 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.16

さくら・ひまわり組、体操をしました🌟

今回もしっかりと準備体操をしてスタート🍀
手首、足首、首をしっかりと回して、ストレッチもして準備万端!!
滑り台のポーズ、アザラシのポーズなど毎回しているポーズは日に日に上手になってきています👑

円になって、キリン(手を上に伸ばして爪先立ちで歩く)、ウサギ(ピョンピョンジャンプ)、音が鳴らないようにジャンプ、クマ(手を床に付いて歩く)をしました🐥

今日はマット運動🤸‍♀‍
両手をしっかりと付いて、野村先生にサポートしてもらいながら前回りの練習💪🏻
全員が怖がらずに上手に出来ていました✨

今日はマットを使ったサーキット💫
マットの上で前回り→丸いコーンの上を連続ジャンプ→マットの上をクマさんになって進む→丸いコーンの上を連続ジャンプ
いつもと違うサーキットで、体を大きく動かして取り組むことができました🧚🏻‍♀‍

最後はマット怪獣を倒しました!!🌟
マットに向かってみんなで力を合わせて、力いっぱい押しました💥
結果はみんなの勝利🏆✨

大きく体を動かし取り組んで、日に日に出来ることが増える子どもの成長は素敵ですね❤️

体操 すずらんぐみ

更新日:2020.09.16

すずらん組、体操でした🌟

準備体操、柔軟から始まり、まだ身体が硬い子は「痛いよ😣」と言いながらも頑張って柔軟していました😂✨
身体が柔らかい子は、床にお腹がくっついています❣️
ブリッジは腕の力が強くなり、身体をあげることができてきました!

そのあとは、マット運動をしました!
マットは前転の練習で、手の着く場所や前転したあとの手はどうするかなど
気をつけながら前転の練習をしました🐾
体幹がしっかりしている子は最後の立ち上がるときに、手をつかずに前転できていました😊💕

前転のことを「でんぐり返り」と言っていましたが「前転」とかっこいい名前だよと教えてもらいました⭐️⭐️

パラバルーン ひまわり すずらんぐみ

更新日:2020.09.15

さくら組🌸は、プールでした!

すずらん組🥀とひまわり組🌻は、園庭で運動会の練習をしました!
まず、パラバルーンの練習をしました🎪⭐️
すずらん組から始めて、ひまわり組はお兄ちゃん、お姉ちゃんを見て覚えようとしっかり見ていました👀✨

すずらん組は、先生の掛け声で一生懸命していました☺️
ひまわり組は、先生たちのを見よう見まねでしていました⭐️!
みんなまだどっちの手を挙げるなど、分からないところがありますがコツコツと取り組んでいこうと思います!!

そのあとは、すずらん組 vs ひまわり組でグループごとにかけっこをしました🏃‍♂‍
「位置について、、、よーいドン!」を合図に全速力で走っていました😆💦
すずらん組は「抜かすぞ!」「頑張るぞ!」とやる気満々で
ひまわり組は「頑張って走るよ!」とかけっこを楽しみました😊💓

みんな全速力で走って「疲れた〜」と疲れた様子でした!

造形 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.14

さくら・ひまわり組、造形をしました🎈

今日はお月見団子を作りました🎑
「つきのうさぎ」という絵本を読んでもらって、お月見とはどういう行事なのかを知りました🐰
お団子の台を、紙皿の上に黒い色紙を乗せてノリで付けて作りました✨
折り紙も自分たちで折りましたよ🔆
いよいよお団子作り!🍡
紙粘土をコロコロ丸めて美味しそうなお団子が完成❤️
上手で手のひらで丸めることが出来ていました🌟
「美味しそうなお団子だね〜!」と言うと「このお団子大っきいよ〜!」ととっても自慢げ😁
是非、十五夜に飾ってください🌾

サッカー すずらんぐみ

更新日:2020.09.14

すずらん組午前はサッカーでした!✨

準備体操をして、「ボールは友だち!」を合言葉にスタート✨
小さくボールが離れないように蹴ってドリブルの練習をしました。

そして、今日は1番2番チームに分かれ左右に分かれて、パスの練習を初めてしました♬
正面のお友だちにキック🦵違うところにコロコロ転がるアクシデント多発(笑)
みんな「ここだよ〜!🤣」「あららら〜ε-(´∀`; )」笑いながら蹴って楽しんでいました!
少しまだ難しかったようです!
真っ直ぐきたボールはしっかり足で止めて、また相手にパス!!⚽️

最後に、山本先生のボールを取るゲームもしました😊はりきってボールを狙いにいって勝ちチームばかりでした😋✨

段々ドリブルはボールへの思いやりが伝わり、ソフトに優しく蹴れるようになってきています!
相手への思いやりのパスが次の課題ですね!👍❤️

造形 すずらんぐみ

更新日:2020.09.14

すずらん組、午後は造形でした!

紙粘土でお月見団子を作りました🍡
「つきのうさぎ」の絵本を読んでもらって、お月見はどんなものかを知りました😊
去年も作っていたので、「お団子でしょ〜?」「丸いんだよ!」と自信満々で言っていました⭐️

紙皿に黒の折り紙をのりで付けて、お団子の台にしました!
折り紙も綺麗に折ることが出来るようになってきました🟪🟦
粘土をお団子のように丸めて、大きいのや小さいのを作って
最後は好きな形を作ってオリジナルのお月見団子の完成です☺️💓

ぜひ今度の十五夜のときに飾ってください🌝✨

茶道 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.11

ECCのあとは茶道をしました🍵

畳みの線を踏まずに自分の座る場所へ歩きます(^^)畳みへの入り方は先生が見本を見せるとすぐにできるようになってきました✨
座ってからは手を膝に添えて真っ直ぐの姿勢で座り、懐紙をもらいます。これは「なんだったかな〜?」と懐紙を見せながら聞くと「かーいーしー!」と答えることができました🍀
お干菓子を食べてお抹茶を飲みました😊いつも「おいしい〜♫」と言って飲んでくれますよ✨お干菓子、お抹茶、美味しかったね😋

先生の見本を見なくても基本の動作は出来るようになってきました(^^)しっかりとお話しを聞いて落ち着いた雰囲気の中で取り組めることができていますよ✨