マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

体操 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.10.07

さくら・ひまわり組、体操をしました🌟

怪我をしないように、準備体操とストレッチ🌿
滑り台のポーズやフラミンゴのポーズ、アザラシのポーズが上手になってきました🕊
ペンギンさん、うさぎさん、クマさん、キリンさん、ワニさんになって歩くのがとっても上手ですよ🌈

今日も前回りの練習!✨
頭をしっかりついて、お尻をしっかり上げてクルリッ🤸‍♀‍
今日は少し難易度を上げて、回り終わりにお山座りで終わる練習をしました💫
回り終わりを綺麗に終わるのが次の課題です!💪🏻

最後にサーキット!
前回り→綱渡り→跳び箱の上から大きくジャンプ→グーパージャンプ✨
ジャンプするときとっても笑顔で楽しそうでした☺️

出来ることが増えてきて、野村先生にも褒めてもらっていた子どもたちです❤️

サッカー すずらんぐみ

更新日:2020.10.05

すずらん組、午前中はサッカーがありました!⚽️

準備体操をして、「ボールと友だち!」を合言葉にスタート👍✨

まずは、お友達と対面になってパスの練習!先週習った「トラップ」を意識して、相手に思いやりを持ってキックー!!\\└(‘ω’)┘//

少しずつ対面パスも上手になり、トラップも手ばかりだった子どもたちも足を意識して止められるようになってきました!!
慌てた時はすかさずハンド🙌ですが、、(笑)

そして、シュート練習もしましあら、山本先生が転がしたボールを追いかけて、思いっきりキック!!!!!⚽️❤️
ゴールを狙って蹴れるようになってきていて、入ったら思わず思いっきりガッツポーズする可愛いお友だちもいました😊💕💕

最初はフリーでやっていましたが、なんと保育士がゴールキーパーに!😋
みんなの表情が一気に変わり、ゴールに入れる!という眼差しが素敵でした❤️

強く蹴って、シュート!!かっこよく決まっていました🦋💕

造形 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.10.05

さくら・ひまわり組、造形で旗を作りました🚩✨

紀平先生の描いた旗をお手本にして、好きな絵をクレパスで描きました🖍
日本の国旗や他の国の国旗も見て、どんな国旗があるのか勉強しましたよ🇯🇵
画用紙いっぱいに色を塗って「見て〜ひまわりだよ🌻」「いろんな色で描いたよ!」と自分で描いた素敵な作品を見せてくれました❤️
色とりどりの個性溢れる旗が完成しました🌟

プログラミング

更新日:2020.10.02

すずらん組はプログラミングでした!💻

10月は、食欲の秋、読書の秋などなど、いろいろな秋がある中でglobalkidsのテーマは運動の秋!「体を動かそう!!」です!🎃🍁🍄🌰✨

タブレットはお休みにして、前々回にしていた、人間プログラミングをしました!

子どもたちで新しい動きを考え、ウサギになる🐰やリスになる🐿、ジャンプしながら回るを導入しました〜!॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*

ネコチーム、ウサギチーム、リスチーム、フラミンゴチームの中でもさらにプログラミングする側、プログラミングされる側の2チームに分かれ交代しながら参加しました😊💕

プログラミングする側は、これはこっち!などと声を掛け合って、回数や動きの順番を決められていましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

プログラミングされる側は、完成した動きの順を次々と動きますが、こりゃまた体力が!!子どもたちは全然平気で元気でしたが、福田先生や保育士はバテバテ、、、😭😭(笑)
運動を含めて、元気に楽しみました😘💗

お芋掘り さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.10.01

さくら組さん🌸とひまわり組さん🌻はお芋掘りに行ってきました🍠!!
お天気が良く、気持ちいい風が吹き、過ごしやすい1日となりましたよ☀️

出発前から「今日はお芋掘りだぁー!!🤩」と大はしゃぎの子どもたち🍁✨バスに乗っているときは9月で歌っていた「虫の声」や「ホホホ」を歌ったりノリノリです🎶
到着してすぐ「お弁当食べるの?」と聞いてくるお友だちもいました😆お弁当待ち遠しいですよね🍙♡

各グループに分かれていざお芋掘り🥰スコップを使ったり豪快に手で土を掘ったり、みんな無言で無我夢中です!!
「うわぁ!!みて!大っきいのがとれたよー!」とあっちこっちで声が聞こえます⭐️「なにかの幼虫もでできたー!」「ちっちゃいお芋さんもとれたよ!」と大興奮🌈
自分でとったお芋さんはビニール袋に入れて大事に大事に持っていました🍠♡

みんなで写真を撮ったあと、待ちに待ったお弁当です🍙
お芋掘りを頑張ったあとのお弁当はまた特別美味しかったね〜♫
自分で手拭きで手を拭いたりお弁当箱を出したり、スムーズにできるようになってきましたよ💪✨

お芋掘りが初めてのお友だちもいたと思いますが、とっても楽しんでくれていました🌈虫が出てきたり、過ごしやすい気候の中で秋ならではの体験ができました🍁

パラバルーン すずらんぐみ

更新日:2020.10.01

すずらん組はパラバルーンの練習と園庭あそびをしました🌼💕

ますます上達していて感動の毎日です!!
引っ張って引っ張って大きく上げて〜と小さい体で力いっぱい上げたり下げたり
風が強くても負けずに頑張ってくれています° ✧ (*´ `*) ✧ °

そしてお楽しみの園庭あそび!!
頑張ったあとはストライダーや追いかけっこ、たくさん走ったり、ダンスとそれぞれの遊びを楽しんでいましたよ😋❤️

ストライダーはお約束ごとを守り、しっかり順番交代でき、さすがお兄さんお姉さんになったな〜と😔✨❤️❤️

オンとオフの切り替えができるようになってきていて、さらに期待の子どもたちでした(((o(*゚▽゚*)o)))

体操 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.30

さくら・ひまわり組、今日は体操をしました🌟

「おはようございます!お願いします!」とご挨拶🌿
まずは準備体操🧘‍♀‍
ストレッチをして、首や手首足首を解して準備バッチリ👌🏻
足でグーチョキパーをしました!チョキとパーがちょっと難しかったね🌧

今日はマット運動✨
しっかり両手をついて、頭を下にして、お尻を上げて、クルッと前転🐾
だんだん上達してきました💐
前転→グーパーでジャンプ→クマさん歩き→グーパーでジャンプのサーキットをしました🦖
グーパージャンプとっても上手でした♪
「この運動の名前はなんだ?」と聞くと「サーキットー!!」と大きな声で言えました☀️
日に日にできることが増えて行く子どもたちです❤️

体操 すずらんぐみ

更新日:2020.09.30

すずらん組は、体操でした!

準備体操、柔軟をしてからマット運動と鉄棒をしました😊🌟
柔軟ではなんでもスムーズに出来るようになってきました❣️
楽々と床にべちゃ〜とくっつく子もいれば、一生懸命頑張っている子もいます✨
ブリッジは再度、手や顔の位置を確認しながら頑張って腕に力をいれて頑張ってました⭐️

マット運動は、先生の補助なしで挑戦しました!
みんなとても上手に前回りできていましたよ😉
鉄棒はツバメをしてから前回り!
足が曲げてダンゴムシの状態になるのが難しい子もいますが、みんな頑張ってます🌈💗
もうすぐ逆上がりの練習も始まるので、公園などで少しずつ練習してみてください✨

造形 さくら ひまわりぐみ

更新日:2020.09.28

今日は造形で運動会のときに着るTシャツを作りました👚

紀平先生の説明を聞き、さくら組さんはピンク色🌸ひまわり組さんは黄色🌻に染めるよと教えてもらい、いざTシャツ作り✨

Tシャツを広げ、中心をぐるぐるっとねじります🌀ねじって丸くし、そのまま輪ゴムを十字にとめます🎶そのまま固着液(染まりやすくする液)に浸し、15分ほど待ちます😊
待っている間「まだかなまだかな〜♪」とウキウキな子どもたち🥰♡
15分待ち、いよいよ次は色を入れます🌈「うわぁ!みてみてー!」「きれいなピンクだよ!」と大興奮✨今日は一日浸したまま置いておきます⭐️

どんなTシャツになるかな〜?世界に1つしかない自分の服🧸完成が楽しみですね♡

造形 すずらんぐみ

更新日:2020.09.28

おいしいお給食をいただき、造形をしました!🦋❤️

運動会のときに着るTシャツを作りました👕✨

紀平先生が着ている服を見て、「うわー綺麗!」「大きなお花みたい!」と目がキラキラな子どもたち!🌼

Tシャツを広げてくるくる回す見本を紀平先生が見せてくれたときに「薔薇みたい!」「白い薔薇や〜!」とさすが!!本当に薔薇のようでした😊💕

自分たちもクルクルして、「むずかしいけど、薔薇みたいになるかな〜?」とワクワクしながら作っていましたよ!

すずらん組は水色!!❤️❤️
タイダイ染めしました!° ✧ (*´ `*) ✧ °

完成した自分たちの干してある服を見て、運動会がさらに楽しみになり、大喜びの子どもたちでした😋💕