すずらん組は、ECCから始まりました🍿
いつものように「HELLO👋」と挨拶から始まり、hello songを元気よく歌いました😊🎶
それからprince🤴🏻princess👸🏼king🤴queen👑castle🏰の絵のカードをめくって、ぬいぐるみやボールをカゴに入れるゲームをしました!
そのあとは、季節・月・天気をしましたよ😉✨
みんな季節や天気は完璧です⭐️⭐️
「今日はrainy☔️」と張り切って言っていました!
最後はA〜Gまでで同じカードをめくるEnglish ver.の神経衰弱をしました🃏
出てくる英語を答えれるお友達がたくさんでした💗
みんなどんどん新しいことを覚えてきていますね❣️
お昼から習字もありました!✏️
前回に続き、「うでずもう」「さかなつり」「くりひろい」の練習をしました🌰♬
「おうちでれんしゅうしてきた!!」と自信満々のお友だちがいて、見せてもらうと少し難しかったひらがなも上手に書けるようになっていました!!
「練習した甲斐、あるね!頑張ってね!」と声をもらうと嬉しそうに張り切って頑張り、さらにまた次への頑張りへと繋がっていました✨
マスの使い方もわかるようになってきていて、ゆっくり書こうと頑張るお友だちも増えて来ていますよっ😊🌼
是非お家でも見てあげてくださいね!!° ✧ (*´ `*) ✧ °
さくら組さん🌸ひまわり組さん🌻の茶道の様子です🍵☆*:
いつものように畳に入る練習からします。まず正座の状態で足の指を立てる🦶それから膝を立てる。細かいところを更に深く練習します!松井先生のお手本をよーく見て細かいところまで上手に出来るようになってきましたよ🥰✨
畳に入ってからはずっと正座🧎♀お抹茶を飲んでる間に「せんせい…足が…しびれた…」と言ってきたお友だちがいました😆雨が降り今日も寒かったので、暖かいお抹茶を飲むと「あったか〜い😳」と言っているお友だちもいましたよ🍁
今日も美味しいお干菓子にお抹茶飲めてよかったね🥰♡
さくら・ひまわり組、今日は音楽でした♪
黒鍵を使って救急車の音、レの音を引きました🚑
ベートーベンの「エリーゼのために」を聴きながら、レ♯ミを弾きました✨
今日使った楽器は「爪ピアノ」と言われている「カリンバ」です🌼
みんな初めて見る楽器で興味深々‼︎
音を鳴らすのが少し難しそうでした💫
でも頑張って器用に指を使って音を鳴らしてましたよ🌟
最後に「どんぐりころころ」を歌いました🍂
今日も楽しく音楽に取り組みました🌈
すずらん組は、音楽でした🎶
金管楽器の復習から始まりました🎺🎷
子どもたちも楽器を覚えてきて、「これはホルンでしょ!」「トランペットに設定するの?」とちらほらと楽器名が聞こえてきます😊💕
そんな今日は、チューバに設定をしました!
音階ダンスをしてから、音の違いを理解してから、メリーさんのひつじやつなひきぞうさんを弾きました🎼
ド〜ソまでに慣れてきたので、「ラ」を教えて頂きました!
ラはライオンのラ🦁と覚え、ライオンになりきったり、先生のピアノに合わせてラを弾きました🎶💕
最後は手のひらを太陽にを元気に歌いました☺️⭐️⭐️
すずらん組は、体操でした!
今日は逆上がりの練習をしました⭐️
腕を曲げて回ったり、足を上にあげて回るのが難しかったようでそこを苦戦していました😣💦
でも!!!見ているお友達の応援や頑張るぞ💪という気持ちで、補助付きですが逆上がり出来る子がたくさんいました🌈✨
少しずつ段差を減らしながらの逆上がりにもチャレンジしていましたよ!
先生の補助や補助板なしでも出来るお友達もいて、まだ補助がいるお友達はこれから出来るように頑張ります😉❣️
さくら・ひまわり組、体操をしました🌟
怪我をしないように、準備体操とストレッチ🌿
滑り台のポーズやフラミンゴのポーズ、アザラシのポーズが上手になってきました🕊
ペンギンさん、うさぎさん、クマさん、キリンさん、ワニさんになって歩くのがとっても上手ですよ🌈
今日も前回りの練習!✨
頭をしっかりついて、お尻をしっかり上げてクルリッ🤸♀
今日は少し難易度を上げて、回り終わりにお山座りで終わる練習をしました💫
回り終わりを綺麗に終わるのが次の課題です!💪🏻
最後にサーキット!
前回り→綱渡り→跳び箱の上から大きくジャンプ→グーパージャンプ✨
ジャンプするときとっても笑顔で楽しそうでした☺️
出来ることが増えてきて、野村先生にも褒めてもらっていた子どもたちです❤️
すずらん組、午前中はサッカーがありました!⚽️
準備体操をして、「ボールと友だち!」を合言葉にスタート👍✨
まずは、お友達と対面になってパスの練習!先週習った「トラップ」を意識して、相手に思いやりを持ってキックー!!\\└(‘ω’)┘//
少しずつ対面パスも上手になり、トラップも手ばかりだった子どもたちも足を意識して止められるようになってきました!!
慌てた時はすかさずハンド🙌ですが、、(笑)
そして、シュート練習もしましあら、山本先生が転がしたボールを追いかけて、思いっきりキック!!!!!⚽️❤️
ゴールを狙って蹴れるようになってきていて、入ったら思わず思いっきりガッツポーズする可愛いお友だちもいました😊💕💕
最初はフリーでやっていましたが、なんと保育士がゴールキーパーに!😋
みんなの表情が一気に変わり、ゴールに入れる!という眼差しが素敵でした❤️
強く蹴って、シュート!!かっこよく決まっていました🦋💕
さくら・ひまわり組、造形で旗を作りました🚩✨
紀平先生の描いた旗をお手本にして、好きな絵をクレパスで描きました🖍
日本の国旗や他の国の国旗も見て、どんな国旗があるのか勉強しましたよ🇯🇵
画用紙いっぱいに色を塗って「見て〜ひまわりだよ🌻」「いろんな色で描いたよ!」と自分で描いた素敵な作品を見せてくれました❤️
色とりどりの個性溢れる旗が完成しました🌟
すずらん組はプログラミングでした!💻
10月は、食欲の秋、読書の秋などなど、いろいろな秋がある中でglobalkidsのテーマは運動の秋!「体を動かそう!!」です!🎃🍁🍄🌰✨
タブレットはお休みにして、前々回にしていた、人間プログラミングをしました!
子どもたちで新しい動きを考え、ウサギになる🐰やリスになる🐿、ジャンプしながら回るを導入しました〜!॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
ネコチーム、ウサギチーム、リスチーム、フラミンゴチームの中でもさらにプログラミングする側、プログラミングされる側の2チームに分かれ交代しながら参加しました😊💕
プログラミングする側は、これはこっち!などと声を掛け合って、回数や動きの順番を決められていましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
プログラミングされる側は、完成した動きの順を次々と動きますが、こりゃまた体力が!!子どもたちは全然平気で元気でしたが、福田先生や保育士はバテバテ、、、😭😭(笑)
運動を含めて、元気に楽しみました😘💗