もうすぐ鯉のぼりを飾る季節ですね🎏
グローバルでももう鯉のぼりを作って飾りました☺️
すずらん組は、クレパスと絵の具で模様を描きました🖍
白のクレパスで好きな柄を描いて、その上から水で薄めた絵の具を塗ると、クレパスが浮かび出てきます💟
黄色、赤、青、緑の色を使って、カラフルな鯉のぼりが完成しました🌟
みんなの鯉のぼりを並べるととっても可愛いです🥰
さくら組ひまわり組さん、今日は始めてのカリキュラム、茶道がスタートしました。みんな初めてのこともあり、緊張している様子でした。
一礼しておじぎをして、歩き、
しっかり正座をできていましたよ👍🏻
お盆から、「お菓子ちょうだいいたします」と緊張しながらですが、言っていましたよ。懐紙の上にお菓子を丁寧に置きました。好きな色のお菓子を取っていましたよ⭐︎お菓子を取り、懐紙にのせたあと、お菓子をのせているお盆にきれいに両手を添えて、丁寧に隣のお友達に渡せていました😄
お菓子を食べて、「おいしいー」と話してニコニコでした😃
お抹茶が少し苦い様でしたが、頑張って飲んでいました。回を重ねる事に、少しずつおいしく飲めるようになったらいいね🎵
つばき組、茶道でした🍵
入室の復習をしてから背筋を伸ばして正座をします🧎♀✨
みんな言わなくても進んでしています☺️!
今日のお花は、「ハナイカダ、ナルコユリ、ヤマブキ、ツツジ」です💐🌿
子どもたちみんな「キレイ〜💖」と言ってました!
お菓子は懐紙を片手で持ちながら食べることをして、また1つレベルアップしましたよ😉
お茶も「おいし〜い!!」と言って喜んで飲んでいましたよ🍵❤️
鯉のぼり制作、鯉のぼり記念撮影をしました🎏
鯉のぼりのしっぽになる部分をハサミで切ります✂️ハサミも本当に上手になってきて、綺麗な線を切ることができました💖鯉のぼりの鱗は自分の好きな柄の折り紙やお花紙を貼っていきます♫目と口を描いて完成✨みんな個性あふれる鯉のぼりが完成しましたよ☀️
そして最後にみんなが作ったこいのぼりを一つの大きなこいのぼりにして完成です🎏
完成した鯉のぼりを園庭に持って行き「みんなでハイチーズ😆✌️」素敵な集合写真が撮れました🥰💖
すずらん組、今年度初めての茶道をしました🍵
「お菓子ちょうだいいたします」と言って一礼をし懐紙の上に丁寧に置きます🥮好きなお菓子を取るので、子どもたちがどんなお菓子が好きなのかがわかります😁
すずらん組は色の付いたお菓子が人気です❤️
「お手前ちょうだいいたします」ときちんと言えていました🌟
美味しい〜♡という声が聞こえましたよ😊
正座姿もカッコ良過ぎです✨✨
今日は音楽をしました。
キーボードを使いました🎵
益田先生がチューリップの歌とさんぽを弾いてくださり、その音に合わせて、自分のキーボードの好きな音を鳴らしました😄
キーボードの音を鳴らすことを楽しそうにしていました🎀
今日は益田先生にレの音を教えてもらいました⭐︎
益田先生がピアノを弾いてくださり、さくら組さん、ひまわり組さんに分かれて、机の周りを行進しました✨笑顔いっぱいでした🌸
頭、肩、ひざポン、目、鼻を楽しく触っていました👍🏻
おもちゃのチャチャチャで、手を叩いてリズムに乗り、楽しんでいました🎶
今日は音楽で「喜びの歌」と「ぶんぶんぶん」をピアノ練習しました🐝♫
「ぶんぶんぶん」では弾き始める前に音階を声に出して体で表現しました🎹「ぶんぶんぶん」は初めての練習だったので最初は難しそうにしていましたが、一生懸命指番号など自分で見ながら弾いていましたよ✨
そのあとはハ長調、イ短調を学びました🙆♀ハ長調のときは元気なイメージ💪✨イ短調のときは悲しいイメージ🥲というのも子どもたちは理解していましたよ🍀
それから、トライアングルのオープン奏法、クローズド奏法もお勉強して、実際にその演奏方法を1人ずつやってみました💖オープン奏法はトライアングルを通常通り鳴らす方法ですが、クローズド奏法はトライアングルの持っているところを抑えて、こもったような音を出す方法です♫「なんで音が変わるのー?」と自分で鳴らしながらすごく不思議そうに言っていましたよ😆
すずらん組、今日は音楽がありました🎹
益田先生の演奏に合わせて、上手にキーボードを弾くことができました🌟正しい指の場所も、みんな随分と覚えてきましたよ😊
身体を使って音階もお勉強しました。ドは低い音、ソは高い音!とみんな張り切って身体を動かします💠
最後は益田先生のピアノと一緒に「きらきら星」「おもちゃのチャチャチャ」を歌いました🎶
振りも付けて、みんなとても楽しそうでした🌼
今日は体操をしました👍🏻野村先生に「静かでしっかり座れていて、かしこいね」と褒められました😄
足を合わせてチョウチョの様に、パタパタパタと足を動かしました🌸
次は寝転がってアンパンマン、カレーパンマン、食パンマンのポーズをしました✨みんな大好き、アンパンマン、カレーパンマン、食パンマンポーズも上手でした🎵
アザラシポーズもしましたよ⭐︎
手をたたいて、「野村先生何が好き?」 と大きい声で、楽しんでしていましたよ🎀野村先生が、「おしり」というと急いで喜んで座り、その動きが楽しい様で、喜んでいました😃
マットの周りを、忍者さん、キリン、ペンギンのポーズをしながら、おさんぽをしました。さくら組さんひまわり組さん、ニコニコでした🎶
最後は前転をしました😄1回目の時に前転をすることが怖がっていた子も上手にできていました👍🏻
すずらんぐみは体操でした。
いつものように準備体操、柔軟体操をしました。ブリッジが上手になってきて野村先生にほめてもらいましたよ。特に女の子が上手だって👏
今日はグループごとに並ぶ練習をしました。先生の号令で自分のグループの列に並びます。だんだんと上手に早く並べるようになってきて、前にならえもキレイにできていました。
その後は鉄棒で足抜きまわりをしました。鉄棒をしっかり握って鉄棒に足をかけます。先生の補助がなくても上手にできるお友達が増えてきましたよ✨