今日は音楽で「喜びの歌」と「ぶんぶんぶん」をピアノ練習しました🐝♫
「ぶんぶんぶん」では弾き始める前に音階を声に出して体で表現しました🎹「ぶんぶんぶん」は初めての練習だったので最初は難しそうにしていましたが、一生懸命指番号など自分で見ながら弾いていましたよ✨
そのあとはハ長調、イ短調を学びました🙆♀ハ長調のときは元気なイメージ💪✨イ短調のときは悲しいイメージ🥲というのも子どもたちは理解していましたよ🍀
それから、トライアングルのオープン奏法、クローズド奏法もお勉強して、実際にその演奏方法を1人ずつやってみました💖オープン奏法はトライアングルを通常通り鳴らす方法ですが、クローズド奏法はトライアングルの持っているところを抑えて、こもったような音を出す方法です♫「なんで音が変わるのー?」と自分で鳴らしながらすごく不思議そうに言っていましたよ😆
すずらん組、今日は音楽がありました🎹
益田先生の演奏に合わせて、上手にキーボードを弾くことができました🌟正しい指の場所も、みんな随分と覚えてきましたよ😊
身体を使って音階もお勉強しました。ドは低い音、ソは高い音!とみんな張り切って身体を動かします💠
最後は益田先生のピアノと一緒に「きらきら星」「おもちゃのチャチャチャ」を歌いました🎶
振りも付けて、みんなとても楽しそうでした🌼
今日は体操をしました👍🏻野村先生に「静かでしっかり座れていて、かしこいね」と褒められました😄
足を合わせてチョウチョの様に、パタパタパタと足を動かしました🌸
次は寝転がってアンパンマン、カレーパンマン、食パンマンのポーズをしました✨みんな大好き、アンパンマン、カレーパンマン、食パンマンポーズも上手でした🎵
アザラシポーズもしましたよ⭐︎
手をたたいて、「野村先生何が好き?」 と大きい声で、楽しんでしていましたよ🎀野村先生が、「おしり」というと急いで喜んで座り、その動きが楽しい様で、喜んでいました😃
マットの周りを、忍者さん、キリン、ペンギンのポーズをしながら、おさんぽをしました。さくら組さんひまわり組さん、ニコニコでした🎶
最後は前転をしました😄1回目の時に前転をすることが怖がっていた子も上手にできていました👍🏻
すずらんぐみは体操でした。
いつものように準備体操、柔軟体操をしました。ブリッジが上手になってきて野村先生にほめてもらいましたよ。特に女の子が上手だって👏
今日はグループごとに並ぶ練習をしました。先生の号令で自分のグループの列に並びます。だんだんと上手に早く並べるようになってきて、前にならえもキレイにできていました。
その後は鉄棒で足抜きまわりをしました。鉄棒をしっかり握って鉄棒に足をかけます。先生の補助がなくても上手にできるお友達が増えてきましたよ✨
つばき組、体操でした🏵✨
しっかり準備体操、柔軟をしてから鉄棒をしました!
去年度していた前回り、ツバメ、足ぬき回り、逆上がりをしました😉⭐️
補助がなくても出来ていたり、補助があってもスムーズに出来るようになっていますよ🌈💖
補助ありでも、もうすぐで補助なしで出来そうなお友達がたくさんいてます❣️
卒園までには全員が逆上がりできるのを目標に頑張ります💪✨✨
今日は2回目のすうじらんどをしました。1回目と同じ「1」「2」「3」「4」「5」が書かれたプリントに、今度は色えんぴつを使い、勉強しました👍🏻
「1」は赤色、「2」は青色、「3」は黄色、「4」はピンク色、「5」は自分の好きな色で丸を塗りました。
赤色と青色と黄色を塗り終わってから「信号みたいだねー」と話してくれました⭐︎
丸の中からはみ出ないように塗ることが難しい様でしたが、集中して頑張ってくれていましたよ✨
最後の「5」は自分の好きな色を使ったのですが、1つ1つの丸に色を変えてカラフルに塗って工夫している子もいましたよ🎵
今日は月刊絵本の時間からスタート👍🏻
今日の月刊絵本のページを開くと、「忍者のトイレと、てあらいの術」のお話を聞きました。
忍者の絵が載っており、忍者ポーズを嬉しそうに真似していました⭐︎
「てあらいの術のページ」を開き、お話を聞く時はしっかり聞いて、絵を見るとニコニコ🎀手の洗い方が載っており、手を洗っている様に、ゴシゴシ🎵
園でしっかり手をゴシゴシ洗っている、さくら組ひまわりさんです😄
今日は天気が心配でしたが、晴れていたので、園庭に向かい、外遊びの時間でした。
外遊びできると分かると、嬉しそうにしていましたよ✨
さくら組さんひまわり組さん、頑張って歩いてくれていました😃
園庭でいっぱい走ったり、滑り台で遊んだり、砂遊びをしたり、元気いっぱいでした🎶
今日は2回目の月刊絵本の時間でした。
今日は「わんわん おはよう」を読みました👍🏻
犬の写真を見て、みんなニコニコ😃
今日、開いたページには、犬、ウサギ、ちょうちょ、ゴリラ、ライオン、たくさん動物が載っていました👍🏻
先生に「犬が好き」「ウサギがかわいい」など話してくれましたよ⭐︎
「ゴリラ、ライオンはどんな鳴き声だった?」と聞いてみると、ウッホウッホとガオーと動きつきで答えてくれました🎀
お話を読んでいる時は静かに聞くことができていた、さくら組ひまわり組さんでした🎵
つばき組の造形は、こいのぼり作りです🎏⭐️
2回の造形で完成させるので、今日の造形ではこいのぼりの模様を絵の具を使ってしました🎨
エリック技法を使って完成させるということで、最初に絵の具の使い方や、絵の具の出し方などを学びました!
絵の具を出すのに苦戦している子や、たくさんの色をだせて喜んでいる子など楽しんで造形を楽しんでいました😋❤️
どんなこいのぼりが完成するか楽しみにしてください☺️✨