つばきぐみの茶道です。
いつものようにご挨拶をした後1人ずつお部屋に入りました。
お辞儀をして右足から立ち、右足から入る事を意識して進めていきました。歩き方も静かに上手に歩けていました。
お茶を頂く時はお茶碗を回して柄を向こう側に向けて飲み、飲み終わったらもう一度お茶碗を回して元に戻すというお稽古をしました。少し難しかったようで首をかしげながらも頑張っていましたよ😊
今日は、さくらぐみひまわりぐみは茶道でした。
今日は松井あけみ先生に挨拶の仕方や入室の仕方を教えていただきました。久しぶりに3歳に来てくださった松井先生は、
「3歳さん、みんな賢くなったね❗」と褒めてくれましたよ😀
みんな、朝からお菓子をとても楽しみにしていたんだよね❤とても美味しそうに食べていました。
お抹茶にも慣れてきたようで「おかわり💕」というお友だちもいました😊
つばき組、音楽で合奏練習をしました📯🎵
益田先生に歩くときのコツや顔をあげる意識をして行進することを再度教えてもらい練習します💪
演奏しながら、前の列のお友だちについて行き、縦、横の列を揃えることを意識して進みます🚶♀️
初めは難しかったですが、何度も練習を重ねると列を意識することや顔をあげて進むことに少しずつ慣れてきました🥰👏
音やリズムを合わせることも大切ですが、行進でも列を合わせたりすることもとても重要になってきます!!
練習の成果を益田先生に見てもらい「すごい!とっても上手です!」と言ってもらい、とても嬉しそうでしたよ💓💓
すずらん組は音楽をしました🎶
練習してきた姿を益田先生に見せると、「カッコいい〜!素敵〜!」と褒めてくださいました😊
一回一回の練習で一生懸命しているので、成果が出てきていますね🌟
並ぶ順番も覚えていて素晴らしい👏🏻
最後に足踏みをしながら元気に「さんぽ」を歌いました👒
雨にも負けない、元気な姿を見せてくれた子どもたちです🐣
さくら組、ひまわり組、音楽がありました。
まずは、先生のピアノ🎹に合わせて、1、2、1、2。歩く練習。先生のピアノが止まったらストップ✋よ~く聴いて、耳のトレーニングをしました‼️みんな、ピッと止まってカッコいい☺️
そして、ラデツキー行進曲の練習もしました。ポンポンを持つと、気分も盛り上がります‼️しっかり上下に振りながら歩いて、最後は腕を高くあげてキラキラ✨✨✨
みんながんばって練習していますよ。
さくらぐみ🌸ひまわりぐみは、すうじらんどをしました。
今日は、今までの復習で1から5までの数を復習してから、新しく6から10までの数を学習しましたよ💪
6️⃣のカードを見せると「ろく」と大きい声で答える事が出来た子ども達✨✨✨✨
6️⃣のカードの下におはじきを6個置る人と問いかけると、「はーい🙋♀️」
やりたい意欲がとても伝わってきました😊
今日は、さくらぐみ🌸ひまわりぐみ🌻は園庭に行ってパラバルーンをしました。初めて外での練習で😊大きいパラバルーンを目の前に「お・お・き・い😀」とビックリしていた子ども達🤣
みんなで力を合わせてピンと広げたり、上に上げたりしました。
まだはじめてだったので上手く上に上がらなかったです😅
今日来ていないお友達が来て、みんな揃ったらパワーも倍になって綺麗に上がるかな😊
みんなでパラバルーンが出来る日が楽しみです。
すずらん組とつばき組は運動会練習でマーチングの練習をしました🎵
今までは演奏の方の練習メインでしたが、9月に入ったので楽器を持ちながら歩く練習をしました💪歩き出す方向の足を揃える、益田先生に教えていただいた斜め上を見て進むを重点的に練習しました✨
グループごとに歩いて行く方向も違うので、グループに別れてどの方向に歩いていくか、印をつけて覚えたりしました😆💓
楽器を演奏しながらリズムよく歩いて行くのはとっても難しいですが、集中力を切らさず、最後まで頑張って取り組んでいましたよ💪💓
さくら組、ひまわり組、9月の壁面制作をしました❗
今日は折り紙に挑戦しましたよ。
まずは三角△に折ります。「キッチリ角を合わせるよ☺️」と声をけると、みんな一生懸命に合わせていましたよ❗そして、全員が自分の力で、とってもかわいいうさぎ🐰を完成させることができました✨
それから白いクレヨンでお団子を描きます🖍️さらに、黄色の絵の具でまんまるお月さまを描いて、お月見の作品が出来上がりました‼️
今年の中秋の名月は、9月21日だそうですよ。キレイな満月🌕が見れますように。。。
今日は暑さ指数が高くサッカーが出来なかった為、スイミーの部屋で体操となりました。
月曜日なので元気いっぱいの子どもたち☺️
山本先生のお話しをしっかりと聞いて、一生懸命取り組んでいました⭐️
今日は腕の力をつけるための動きをいっぱいしましたよ💪🏻
鉄棒にぶら下がったり、ワニさんクマさん歩きをしました🐊🐻
最後は前周り!着地のときに静かに下りる練習です🌱
ドスン!と下りないように腕の力を使って、音が鳴らないよう子どもたちも意識して出来ていました🌼
最後に「上手になってる!」と山本先生に褒めてもらいました💕