「こいのぼりくんのさんぽ」という絵本を読んでもらいました🎵もうすぐ5月5日‼️「今日は、空飛ぶこいのぼりを作るよ」と紀平先生から聞いて、みんな大喜び☺️
ハサミを使うときのお約束を確認して、早速作業に取りかかります。キラキラ✨シールが配られてみんなワクワク😃💕小さく切っていきます。目玉は丸~く切るよ。できるかな?長~い袋に切ったシールや目玉を貼って、ペンで模様も描いたら出来上がり。ふ~っと空気を入れると、ふわふわこいのぼりが出来上がりました。
みんな早く飛ばしたくってソワソワ😁造形の時間が終わったあと、みんなでこいのぼり飛ばし大会‼️をしました。だれが一番遠くまで飛ばせるかな?大盛り上がりでした🍀
今日は久しぶりのECC。みんな待ち遠しくてソワソワしていると、「Hello❗️」と先生がきてくれました✨
はじめての先生にみんなちょっとだけ緊張💓
Tabitha先生と言うそうです✨
「Hello Tabitha❣️」「How are you」を繰り返してご挨拶をしましたよ😆
Tabitha先生がお天気を聞きました。
みんなは「sunny☀️」としっかりとこたえることができました!
1月、2月と月の名前を復習して、季節の単語も覚えましたよ。
あっという間のECCの時間。最後にgood-bysongを歌いました。また次のECCも楽しみです❗️
今日はサッカーがありました♪
とっても良いお天気で
みんなたくさん汗をかきながら一生懸命頑張りました🔥
水分補給もバッチリです👌🏻
まずは準備体操から!
ランニングもしましたよ♪
先週より上手にま〜るく園庭を
走れているね!と褒めてもらえました⭐️
お友だちの肩を持って列車になって歩いたり
みんなニコニコ楽しそうです☺️
いよいよボールの登場!
まずはポンポンと太鼓のように叩いて
ボールとお友だちになりました⚽️💕
バウンドさせてキャッチ!など
まだまだ難しいけれど頑張っています👏🏻
次のサッカーも楽しみだね⭐︎⭐︎⭐︎
元気なご挨拶から始まった音楽☺️
先週教えてもらった指番号覚えているかな?指の体操をしてから、「ドレミファソ」を弾きました🎵みんな上手でしたよ♥️
次は音階ダンス。「かえるのうた」をしました。音の動きを確認したら、キーボードで「ドレミファミレド~🎵」に挑戦。1の指を「ド」に置いて、「ドレミファ~🎵」「ソ」は弾かないで「ミレド」に戻ります。ちょっと難しいね💦これから練習して「かえるのうた🐸」弾けるになろうね💪
練習熱心なすずらん組さん💕音楽の時間が終わってからも、キーボードで練習していましたよ✨✨✨
今日は2回目の音楽がありました♪
先週とっても楽しかったので
「今日もキーボードをするよ!」と
朝の会で言うと大喜びの子どもたち♡
益田先生が来てくださると嬉しそうでした💕
まずは頭・肩・膝・ポン♪
歌いながら手を動かすのは難しいけど
上手に出来ました✨✨
キーボードも弾きましたよ🎹
救急車のサイレンを教えてもらいました🚑
ミ♭ラ♭の繰り返しでピーポーピーポーになるね😳⭐️
最後にさんぽを歌いました。
手拍子と足踏みをしながら大きな声で歌います🎶
みんなの可愛い歌声がお部屋に響きました💕
今日は音楽がありました😊
初めに音階ダンスをしてからキーボード練習🎶
音階ダンスではみんな楽しそうに音階を歌い手を上下に動かしていた子どもたち🥰✨
キーボード練習では、よろこびの歌を弾いてから『ド・レ・ミ♪』の最初の部分の練習✨上手に弾けるお友だちやドレミのリズムがズレてしまうお友だちなどいてましたが、みんな楽しそう🥰
また、アンパンや100%勇気の曲でもドレミが出て来る事を教えてもらいました💕
目をつぶり和音の音を当てるレッスン‼️
机に顔を隠して益田先生が『ド、ミ、ソ』を弾いたらみんなすぐに音を当てていましたよ😄
global kidsに来て初めての体操でした💪✨
挨拶から元気いっぱいの3歳児さん!小川先生も圧倒されてました🤣❣️
準備運動も柔軟はバナナ🍌になったり、アザラシ🦭になったり楽しんで取り組めていました!
みんな楽しんでいるのと、とても上手に出来ていて、小川先生に褒めてもらいました😊❤️💫
その後は、新幹線🚄になってクラスごとにマットの上を歩いたり、ウサギさん🐰になってぴょんぴょん跳んだりしました🌱✨
最後にはクラスごとに並ぶのも上手になっていました🌟
今日はこいのぼり制作をしましたよ!
まずは大きなこいのぼりが泳いでいる映像を見たり、職人さんがこいのぼりを染めているところを見ました!
まずはクレパスを使って目を描いたり、模様を描きました!
魚のように鱗を描いたり、猫🐱を描いたり、色々な模様を描きました😊
クレパスで模様がかけたら次は絵の具!筆で水を塗り、その上から絵の具で塗ります!
青緑ピンクオレンジの中から選んで、塗るとクレパスのところだけ塗られず、綺麗なはじき絵が出来ました😮
乾いたらお部屋に飾るので、みんなで見ようね!
今日は造形で兜を作りました。初めは小さな折り紙で折る練習😆✨
『こうで合ってる⁉️』『出来たよ😊』と折り紙ではさくさくと作ることが出来ていた子どもたちでしたが大きい画用紙になるとなかなか折りづらく『硬いなー。』と言っていました😄
折れた兜にそれぞれの模様を描きました💕
クレパスで❤️を描いたりお顔を描いたり…。
ちょっと開けると顔が出て来る仕掛けのある兜にしていたお友だちもいてました🥰🎶
個性豊かな兜が完成していましたよ😊🎏
今日の造形では
鯉のぼりを作りました♪
クレパスで、鯉のぼりの形の画用紙に
グリグリと好きな色で塗りつぶしていきます。
白いところがなくなるまで塗るのはとっても大変だけど
みんな一生懸命塗っていましたよ✨✨
目も描いて、ノリで貼ったら
鯉のぼりの完成🎏⭐️
カラフルな虹色🌈の鯉のぼりや
一色で綺麗に塗りつぶした鯉のぼりなど…
とっても個性が出ていました💕
3歳児さんのお部屋に飾ったらとっても賑やかになりました✨✨