マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

6/29  さくら・ひまわり組「課外学習☀️万博公園」

更新日:2023.06.29

課外学習で万博公園へ行って来ました♪

天気が心配でしたが、とっても良いお天気でしたよ☀️

こまめに水分補給をしながら、沢山歩きました🚶‍♀️

 

「あじさいの森」へ到着💠

いろんな色の綺麗な紫陽花が

たくさん咲いていました✨✨✨

紫陽花と一緒に記念撮影📷

「わぁ〜〜綺麗だね😆💕」とみんな喜んでいました🎶

 

お待ちかねのお弁当タイム🍙

日陰にレジャーシートを敷いて

「ピクニックだ〜🎶🎶」と大喜び😋

作ってもらったお弁当、美味しくて

みんなペロリと食べました🍴

 

帰りも頑張ってバスまで歩きましたよ!

とっても楽しかったね♡

次の課外学習はどこへ行くの?と

今からワクワクしています⭐️⭐️

 

  

 

 

 

 

  

 

 

6/28 つばき組『クッキング👩‍🍳』

更新日:2023.06.28

今日はクッキングで『じゃがいもピザ🍕』をつくりました😆

 

初めにゆがいたじゃがいもの皮を剥いていきました✨じゃがいもの皮がツルンと剥けるお友だちや、なかなか剝けないお友だちがいてましたが、テーブルのお友達と協力しながら頑張って剥いていました💕💕

 

剥いたじゃがいもをつぶしていき、自分で好きな形のピザ生地を作りました😍✨

丸⭕️やハート❤️など可愛い生地ができていましたよ⭐️

生地ができれば、トッピング👍

トマトやウィンナーを自分が食べれる具材をのせていきました😁💕

後は最後にチーズをかけてオーブンで焼いていきました😊🍀

 

自分たちで作ったピザはとても美味しくて、みんなニコニコ笑顔で食べていました😄🍕

 

 

 

 

   

   

  

6/28  さくら・ひまわり組「七夕制作🎋」

更新日:2023.06.28

七夕制作をしました✨

まずは織姫と彦星の顔と服を描きました。

色々な表情や模様があってとっても個性が出ています🎶

 

次は天の川の色塗り

ブロッキングされた天の川を

ひとつずつ丁寧に色を変えて塗っていきます♪

そこにアルミホイルを重ねたら、キラキラ輝く

綺麗な天の川の完成✨✨🌌

そこに織姫と彦星を貼り付けて

とっても素敵な作品が出来ました😌

 

スイカの笹飾りも作りましたよ♪

種をペンで書いて、短冊と一緒に飾ります🎋

みんなの願い事叶うといいね✨✨

七夕がとっても楽しみです♡

 

  

 

 

    

  

 

6/27 つばき組『茶道🍵』

更新日:2023.06.27

今日は茶道がありました🍵

久しぶりの茶道でみんな作法を少し忘れている感じでした😅

 

入室を行い挨拶をして、日返しをいただき、みんなが待ちに待っていたお菓子😍

どのお菓子にしようか待ってる間から考えていてニコニコのつばき組の子供たちです💕

ひと口でお菓子を頂くのがもったいない子どもたち😆少しずつお口に入れていました✨

 

お茶をいただく際もしっかりとご挨拶をして上手に飲んでいました⭐️つばきさんになり、お茶の量も少し濃くなり、苦いお友達も言っていましたが、みんなしっかりときれいに飲み干していましたよ😊💕

 

さくら・ひまわりさんのお手本となる姿をしっかり見せてくれました✨

 

 

 

  

 

6/27  すずらん組「茶道」

更新日:2023.06.27

すずらん組最初の茶道です。

分園まで行ってお稽古しましたよ🍵

 

「これなーんだ」と松井先生。

先生が持っていたのは、お菓子を上に置く紙です。

「台紙?」「たいし?」「うーんティッシュ!」

久しぶりだったので「懐紙」がなかなか出てきませんでした😅

「かいし」とみんなで言って覚えました❣️

 

畳に上がるときは右足から、待つときは正座です。

お菓子をいただくときは「お菓子ちょうだいいたします」お茶をいただくときは「お手前ちょうだいいたします」と言います。

みんなしっかり言えて美味しくお菓子とお茶を頂くことができました。

お抹茶はじめてのお友達も「美味しかった❗️」と笑顔😊

次の茶道も楽しみですね🍵

 

 

 

 

 

6/27 さくら・ひまわり組「初めての茶道🍵」

更新日:2023.06.27

今日は初めての茶道がありました✨

まずはお作法を教えてもらいましたよ。

初めてのことでドキドキ緊張している様子の子どもたち🙄

真剣に先生のお話を聞いていました!

 

早速畳に入室します。

正座でお辞儀をして、右足から入ります。

自分の場所まで歩いて行って静かに正座をします🧎

 

そしてお菓子とお抹茶を頂きました♡

お菓子はとっても甘くて美味しかったね😋

お抹茶は「苦〜い💦」という子もいましたが

頑張って飲んでいました🍵✨

 

みんなよく頑張りました⭐️

次の茶道も楽しみだね🎶🎶

 

 

  

 

 

 

6/26 つばき組『花瓶の色付け💙』

更新日:2023.06.26

今日は造形がありました🎨

前回作った花瓶に色を付けていきましたよ😊

 

初めに土台の色を塗っていき、その後に飾りに色付け⭐️

オレンジや青・水色などの色を土台に丁寧に塗っていきました💕

絵の具の使い方や筆の使い方なども初めにお話があり、気をつけながら花瓶に色をつけていきました✨

飾りは、赤・青・茶色など、自分の好きな色を選んでました🍀

色を塗っていくと飾りが取れてしまうお友だちもいてましたが『絵の具が乾いたら付けれるので大丈夫👍』と言うと安心してまた塗り始めていた子どもたち😁⭐️

それぞれみんな可愛らしい花瓶が完成してうれしそうでした😍

 

    

   

    

 

 

6/26  すずらん組「6月 課外学習 万博記念公園」

更新日:2023.06.26

今日も楽しみにしていた遠足!

バスに乗りみんなで万博記念公園にいきましたよ🚌🚌

 

ポツポツと雨模様でしたが、暑すぎることもなくみんなで紫陽花を見ました。

ピンクから紫のグラデーションの紫陽花の森。とても綺麗でしたね✨☺️ダンゴムシを見つけて大喜びのお友達もいました😆

 

それから野鳥の森では水辺の鳥を見たり、ピーピーと鳥の鳴き声を聞いたりしました🦆

ほーほけきょと鳴くホトトギスのが声はわかりやすかったですね🤭

ビオトープではシオカラトンボやアメンボも見つけました✨

最後は大型の遊具で遊びました❣️とても楽しかったです!

「お腹すいたー」「疲れたー!」と言いながらも頑張ってバスに乗ったお友だち😝

待ちに待ったお弁当は園に帰ってから美味しく頂きましたよ❤️

今回の遠足もとっても楽しんだすずらん組の子どもたちでした❗️

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

6/26  さくら・ひまわり組「造形✂️」

更新日:2023.06.26

今日は造形がありました!

初めてハサミに挑戦!!✂️✂️

まずはハサミの使い方を

紀平先生に教えてもらいました。

ハサミを持ったまま立ち歩いたり、

ハサミで遊ぶのは危ないね、と

みんなでしっかり確認しました✨

 

点線に沿ってほそ〜い画用紙を

切っていきます♪

みんなとっても上手にハサミを

使えていてビックリましたよ🙄

難しいけど、「これであってる?」と

確認しながら頑張っていました😄

 

最後は、切った画用紙を

ビニール袋に入れて膨らませたら

可愛いボールになりました♪

ポンポン叩いたり浮かせて遊びましたよ🎶

持って帰っているので、お家でも遊んでね⭐️

 

 

 

 

 

 

6/23  すずらん組「造形」

更新日:2023.06.23

午後は造形です。

先生が、不思議な袋を配ってくれました。「中に何が入ってるかな?」手だけを入れて、触って確認。「木‼️」「おもちゃ‼️」「かき氷⁉️」なんて声も。実は中には、紀平先生が土をこねこねして作った動物たちが入っていました☺️リスやネコ、、、とってもかわいい作品です!

みんなは、土ではなくて粘土で動物作りに挑戦です💪

まずは、粘土を叩いたりこねて、粘土さんを起こしてあげます。やわらかくなってきたら、好きな動物の形にしていきます。

キリン🦒やクモ🕷️、ゾウ🐘、長~いヘビ🐍いろんな動物ができて、見ているだけで、ワクワクしましたよ🍀