今日は造形で風車を作りました🎨
紀平先生がクリアファイルを使っての風車の見本を見せてくれてみんな『うわ〜可愛い❤️きれい🤩』と言っていました😊
マジックで絵や模様を描きました🪄
ハート🩷や星⭐️やみんなが大好きなキャラクターなどを描いていましたよ✨
風車の芯となる部分はそろばん🧮のコマを使い穴に針金を通しクルクルと巻いていきました。
クルクル巻くのも難しいお友だちが多かったですが、やり方を伝えると何とか出来ていましたよ😆
針金に風車本体の端を通していくのがまたまた難しくて『難しい😓』『出来ないよ😭』とすぐ諦めてしまうつばき組の子どもたち😅
紀平先生から『難しい事もがんばってする気持が大切だよ。すぐに諦めちゃうと造形楽しくなくなっちゃうよ。』と言われみんな出来るところは頑張っていました🥹👍💕
最後は『さすがつばき組さん。最後まで諦めずに頑張っていました🍀』と言ってもらえて子どもたちも嬉しそうでしたよ☺️🎵
お片付けをして少しお部屋で風車で遊びましたよ😊✨
今日は造形がありました!
粘土を使って、お弁当を作りましたよ⭐︎
まずは「おべんとサーカス」という絵本を読んでもらいました。
おにぎりやブロッコリー、プチトマトなど、、、
色んな食べ物が出てきましたよ⭐️
みんな、お弁当に何を入れようかな〜と考えていました💕
次は赤に茶色、緑、黄色、白と色んな色の粘土ををもらってみんな大喜び☺️
粘土をコネコネして食べ物を作ったら、お弁当箱に詰めていきます!
「これはハンバーグだよ!」「唐揚げいれよっと❕」と、みんな好きな食べ物を沢山入れていました♡
なんとヘビや車を入れている子も…🤣
明日は課外学習だね!
お弁当がもっと楽しみになった子どもたちです😊💗
今日は交通安全訓練を行いました。
紙芝居「命を守るよ こうつう せんたい」を読んでもらって、もう当たり前になっている交通ルールを確認しました✨
それから交通標識をお勉強!いろんな標識の意味を学びます。
園庭までにある標識をみつけることも出来ました💮
園庭では信号をみて横断歩道を渡る練習をしましたよ🚥
右左右をみて、手を上げて渡ることができました!
これで交通ルールはばっちり😃✌️園ではもちろん、登降園、またお家でのお出かけの時も安全に気をつけていこうね🚗
今日は造形をしました!
「モネの絵本〜太陽とおいかけっこ〜」を見ました!
太陽とおいかけっこをしながらお花畑を描きましたよ☀
まずは紀平先生のお手本!ろうそくで描いて、絵の具で塗って、色が混ざったり、弾いてとってもキレイな絵のお手本を見せてもらいました!
自分たちで描くのに挑戦!まずは画用紙にろうそくで丸を描きます😮
「見えない〜」となりながらも、頑張って描きました!
ろうそくで描けたら次は絵の具!水たっぷりで花びらを描いていきます!ろうそくで描いたところが浮かんできたり、色が混ざって新しい色になったりする様子を楽しみながら、たくさん塗ってキレイな絵を作ることができました✨
来週の造形も楽しもうね!
今日は交通安全訓練がありました。
まずは絵本を読んで交通ルールの確認👀
色々な危険場面をみて「道に飛び出るのは危ない❕」「信号は守らないと❕」など、
みんなよ〜くわかっていて、どうしたら良いか答えてくれました✨👏🏻
その後は歩いて園庭まで行って実践です!
「道の端っこを歩くんだよね♪」と、いつもより綺麗な列で歩けました✨✨
そしていろんな標識を見つけて意味をお勉強しました!
標識って沢山種類があるね👀⭐︎
みんなもまた色んな道で標識を探してみようね⭐️
園庭では手作りの信号や車を使って
実際に横断歩道を渡る練習をしました♪
お友だちと手を繋ぎながら右を見て左を見て……
手をピシッとあげてかっこよく渡れました👏🏻💕
今日お勉強したこと忘れないで
みんな事故に気をつけようね✨✨
今日はサッカーがありました!
とっても良いお天気で暑かったけど
こまめに水分補給をしながら頑張りました💪🏻
まずは準備体操!
いちに・さんし❕と大きな声で
元気いっぱい体操できました✨
かっこよくお山座りできているお友だちは
なんと先生がお山座りのまま抱っこして持ち上げてくれましたよ💕
褒められると嬉しいね♪
ボールが出てきたら大喜び☺️
小さなゴールめがけてシュートをしたり
高く上に投げてキャッチしたり
上手になってきています🎶👏🏻
次のサッカーは何をするかな?と
みんな今からとっても楽しみです😊☀️
今日はサッカーがありました⚽️
暑いけれどしっかり準備体操と柔軟体操をしてからマラソン🏃♀️
前向きや後ろ向き・カニさん走りなどいろいろな走り方をしました😆✨
ボールを使ってはまずはボールタッチの練習👍餅つきやトンカチなどをしてから移動をしながらお友だちにぶつからないよう周りも気にしてドリブル😊🍀
みんな上手に周りを見ていましたよ✨
次にインサイドを使って回転をする練習では、ゆっくりドリブルで進み回る時はインサイドを気にしながら回っているけれどボールがあちこちに行ってしまい追いかけているお友だちがいたり、スムーズに回転出来ていたお友だちがいたり…😁⭐️
平田先生も『ゆっくりでいいからね。』と言ってくれていました☺️
気温も高かったので水分補給をこまめに取りながらサッカーをがんばりました💕
今日は交通安全訓練がありました。
お部屋で交通安全の紙芝居をみたり、標識🚦のお勉強したり…。
外に出て園庭に行きいざ自分たちで動いてみました😊
横断歩道を渡る時のルールで『右→左→右を確認してから手を上げて渡る🖐️』とみんなしっかり意識して出来ていた子どもたち💕😁💕
園庭での練習は完璧👍
園に帰る時も横断歩道ではしっかり手を上げて🖐️渡ることが出来ていましたよ😁✨
すずらん組、ECCネイティブレッスンでした。
「What’s your name?」とキャサリン先生に聞かれて、恥ずかしそうにお名前を答える子や堂々と答える子がいましたが、みんな、ちゃんとご挨拶出来ました✨
weatherやmonthsやseasonはもうバッチリ!みんな大きな声で発音できました☺️
今月の単語は、carp streamer🎏、rose🌹です。バラはいい匂いがするからお鼻にグー✊をあてるんだって☺️かわいいね✨
次に「Open shut down🎵」をみんなで振りをつけて歌いました。openは、手をパーにしたり、腕を大きく開けたり。楽大きな声で発音しながら、手を動かしました☺️
今日も楽しみながら、英語を学びました🍀
とってもいい天気のサッカー教室です。
まずはいつもの準備体操とウォーミングアップ。
ボールの扱いも慣れてきています。
ボールを足の裏でポチポチ、からのバクダン大爆発で高く投げてキャッチ✨はとっても上手になってきました。
それからワンバウンドキャッチからの足で抑えるのも「難しい〜😝」と言いながらチャレンジ👣
ドリブルも様になってきましたよ❣️
水たまりを避けてカエルさん🐸にボールを取られないように避けたりしながらみんなでお散歩です。
そして今日は新しいことも教えてもらいました。
足の横を『インサイド』というそうです。
そのインサイドにボールを当てながらドリブルのお散歩を練習しましたよ。
水分補給もしっかりして整理体操でスッキリ。今日のサッカーもよく頑張りました💮