すずらん組、体操をしました🔆
寒くなってきましたが、窓を開けてしっかり換気をしながら、子どもたちは元気に身体を動かしています💪🏻
体操やサッカーのときに毎回ストレッチをするので、身体が柔らかくなってきています🐙
アザラシのポーズで足が頭につく子が増えてきました🦭
「先生見て見て〜!」と自慢しています😊
今日は逆上がりの練習をしました⭐️
ロープのサポートを付けながら回ります🪢
野村先生も少しサポートするだけで、回ることが出来る子が出てきました✨
後もう少しでサポート無しでも出来るかもしれないです!
出来るようになるために、みんな一生懸命に楽しみながらやっています🎶
つばき組、体操がありました🤸♀️
準備体操、柔軟をしっかりしてから鉄棒の練習😄
久しぶりの体操で少し逆上がりの感覚を忘れている子どもたち😆
野村先生も『つばき組さん〜😭』
と言ってビックリしてしました💦
でも、何度か練習をしていくと感覚も取り戻し、今まで逆上がり出来ていたお友だちもスッと出来るようになっていましたよ❤️
あと、もう少しのお友だちも
マットを蹴り足を上げて出来るまであと少し…。『お家でも頑張って練習する。』と言っていましたよ👍
みんな、頑張れ💕😆
さくら組、ひまわり組、造形教室で「秋の葉っぱ」を描きました🍁
まず、「14ひきのあきまつり」の絵本を見てから、紀平先生に描き方を教えてもらいました🍂
筆をやさしく使って、ひらひらひら~ポンポンと葉っぱを描きます🖌️
色を変えるときは、筆を水で洗って紙で拭いてから、次の色を使います✨
赤、黄色、オレンジ、みどりの4色を使って、とてもきれいな秋の葉っぱを描くことができました😊
今日は、さくら組ひまわり組サッカーをしました。
日差しが強く、暑いなかで頑張って取り組んでいましたよ☀️
しっかり準備体操で体をほぐしてから、ボールを持ってきて、足にボールを乗せ、手を伸ばしてバランス👍🏻「難しいー」と言いながら、ニコニコ笑顔😄
次は皮むきをしました🙂カレーに入れる食べ物をイメージして、「じゃがいも」「にんじん」「りんご」、そして好きな食べ物をイメージして、言いながら、皮むきをしました。
そして、最後にキック練習🎀ボールに慣れて、蹴ることがだんだんと上手になっている、さくら組さんひまわり組さんです。
さくら組、ひまわり組、久しぶりの茶道教室でした😊
入室の仕方覚えているかな?お菓子の頂き方は?一つ一つ思い出しながら、取り組みましたよ☺️
正座をついつい崩してしまい、山本先生に注意される子もいましたが、みんなしっかりがんばりました。
久しぶりのお抹茶に、「にが~い!」という声が聞かれましたが、「おいしい😋おかわり~🌠」という子もいましたよ。
作法を少しずつ覚えて、静かに落ち着いて、日本の伝統を知る茶道の時間。みんな真面目に取り組んでいます。
つばき組、今日は待ちに待ったみかん狩りに行きました🍊
出発前から『まだ行かないの⁉️』『お弁当🍱楽しみ』と言っていましたよ😊
バス🚌の中からみかん🍊畑が見えてくると『みかんだ🍊😋』『いっぱいなってる💕』とワクワクが止まらない感じでしたよ😆
畑の方の“いわもとさん”にご挨拶をして取り方やお約束をしました。
いよいよみかん狩りスタート🍊
子どもたちは沢山のみかんの木に一目散💨
大きい物を取るお友だちや甘くて美味しい物を見極めて取るお友だちがいましたよ❤️
『皮が硬い💦』や『やった〜甘いみかんだったよ🍊』と子どもたちで自分で取り食べては発見しながらみかん狩りを楽しんでいましたよ⭐️
美味しくて手が止まらずたくさん食べていて、畑のおじさんもビックリ‼️
お弁当タイムでは『みかん🍊沢山食べたから全部食べれないかも…。』と言っていた子どもたちもペロリとあっという間にお弁当も食べまたよ👍そして、デザートにまたまたみかんを食べていました🤣
みんなの食欲は凄かったです😆
お土産のみかん🍊も自分たちで収穫しましたよ😄
つばき組、サッカーがありました⚽️
元気に準備体操から始まります🎵
今日は「スペース」という言葉を教わりました🔅
空いている場所”スペース”を探して鬼ごっこをします👹
人の多いところではなくて、空いている場所へ行くと捕まらないね☺️と教わり、これを応用してドリブル練習もしましたよ👌🏻✨
強いシュートをする方法も教えてもらいました⚡️
ボールを蹴る前にしっかり踏み込む事が大切です🍀
チャンピオンに選ばれたお友だちが前に出てシュートを披露してくれましたよ😄
「かっこいい!!」と強いシュートに拍手をおくりました👏🏻✨
すずらん組、サッカーをしました⚽️
今日は外がとても暖かくて、子どもたちは汗をかいていたぐらいです😄
元気よく大きく身体を動かして準備運動と体操をして準備万端👍🏻
山本先生と鬼ごっこをして、俊敏に動くことが身に付くように走ります💨
おもちつき、シザース、皮むきはだいぶ上手になりました✨
今日はシュートの練習です!
力強くキックしてシューーート!!!🌟
みんなカッコよく決まっていましたよ🤩
すずらん組、造形でカキを作りました🧡
今旬のカキ☺️
本物のカキを見ながら「美味しそう〜♡」と思わず心の声が出てしまっていた子どもたち♡
「自分で作ったカキを間違えて食べてしまわないようにね!」と注意がありました😇
みんなが作ったカキは本当に美味しそうです🌟
紙粘土をしっかり丸めて、葉っぱも付けます☘️
さらに色を塗ったら「カキができた〜!」と子どもたちも大喜び🎶
「お家に帰ったらカキ食べたいな〜」という声もありましたよ🌼
旬の果物は美味しいですよね🧡
作品展で是非子どもたちのカキを見てください!!
つばき組、造形でサツマイモを作りました🍠🔅
実際にサツマイモを手にとってよ〜く観察します👀
「筋が沢山ある😳」「ボコボコだ〜❗️」と次々発見がありました👌🏻
次に紙粘土をこねて形を作っていきます🎵
そこに青と赤の絵の具を、自分で分量を調節しながら混ぜて塗っていきました🌀
色々な形と色のサツマイモが出来ました🍠💕
とってもなが〜〜いサツマイモもありましたよ😳
作品展で是非見てください🍀