マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

6/2  すずらん組 造形「はみがきれっしゃ🦷」

更新日:2023.06.02

今日の造形は歯磨きがテーマです。

絵本で「はみがきれっしゃ」を読んでもらい、紀平先生が作ったパクパクさんの歯磨き列車の作り方に興味津😳

作り方のお手本をよく聞いて、制作開始です✊

 

①ハサミ

歯、歯ブラシのブラシ部分、持ち手の部分、目玉を切る

②紙皿を折る

③マーカーで色を塗る

④のりで貼る

この手順を思い出しながら自分なりに描きます。

 

「虹にしてみよう」「眉毛を描いてみたよ」

作ったパクパクさんはどことなく自分の顔に似ています🤭

のりで貼った歯に虫歯を作ったり、お口にバイキンを描いて楽しんだ子もいましたよ👿

今日の造形もとっても楽しい時間でした!

 

  

 

 

 

 

6/2  さくら・ひまわり組「ECC⭐︎」

更新日:2023.06.02

今日はECCがありました✨

元気にご挨拶から始まります♪

「今日はrainy☔️だね〜」と

先生とお話している子がいましたよ👏🏻

 

6月の単語は「umbrella☂️」「hydrangea(紫陽花)」「frog🐸」「snails🐌」

グー✊とチョキ✌️でカタツムリを作ったり

ぴょんぴょんジャンプしてカエルになって楽しみました🎶

 

apple🍎・orange🍊・banana🍌の絵カードを裏返して

指定された果物を当てるゲームをしましたよ♪

当たったら先生とハイタッチ!

嬉しそうな笑顔です😄😄

 

Jelly Booという可愛いゼリーの絵本を読んでもらいましたよ♪

最後はgoodbye songを歌っておしまい⭐️

とっても楽しいECCレッスンでした🎵

 

 

  

 

 

6/1 つばき組『音楽🎵』

更新日:2023.06.01

音楽🎶がありました😊

 

初めに“ドレミの歌”を歌いながら音階ダンス🎵みんな、歌に夢中で手を動かす事を忘れてしまう子どもたち😆⭐️

 

次に『先生が 弾きますよ。ド・ド・ドド・🎵』と益田先生のリズムに合わせて次は子どもたちがピアノの音を弾きました✨

益田先生が弾いた音を聞いて弾けているお友だちや違う音を弾いているお友だちがいたり…。何度かチャレンジしていましたよ😊

最後はワルツの曲に合わせて踊っりみんな楽しんでいましたよ🥰💕

 

 

   

 

   

6/1 「虫歯シアター/歯磨き指導」すずらん組

更新日:2023.06.01

今日は虫歯シアターと歯磨き指導がありました

虫歯シアターでは、歯科検診で虫歯がなかった男の子がご褒美にキャンディを食べて歯磨きせずに寝てしまい、虫歯ができてしまいました

虫歯がなくてもしっかり歯磨きをしようね!と歯磨きの大切さを確認しましたよ!

 

歯磨き指導では、歯ブラシの持ち方と歯の磨き方を教わりました!

グーで持つのでははなく、鉛筆のように3本で持つよ!とおそわり、歯のバリアを壊さないように丁寧にやさしく磨きました

それぞれの歯の磨き方も教わりましたよ!

歯の磨き方がばっちりになりました👌おうちでもぜひ見てあげて下さいね

 

 

  

 

  

  

 

 

6/1  すずらん組「音楽🎵」

更新日:2023.06.01

ドレミファソソファミレドを右手の全部の指を使って弾いてみます🐸

「かえるのうた」をドレミで歌いながら1.2.3.4.3.2.1の指を動かします🤌

ドレミファミレドのあとは、ミファソラソファミのミを1の指でお引っ越しです。

なかなか難しいけれど慣れてきたお友だち。どんどんやれる子もふえてきました✨

音階ダンスで音の高さを確認。体を動かして表現します♫

それから「よろこびのうた」に挑戦しました。やっぱり難しい😂けれどまずは曲を覚えて、少しずつ弾けるように頑張っていこうね!

 

  

  

 

 

 

6/1  global kids分園 「歯磨き指導🦷✨」

更新日:2023.06.01

今日は歯磨き指導・歯科検診の日👨‍⚕️🦷

まずは絵本や紙芝居を読んでもらって

歯磨きの大切さをお勉強しました♪

 

歯磨きシアターでは、

お菓子を沢山食べて虫歯になった男の子の歯をみんなが磨いてくれました✨

 

その後はみんなも実践❕

磨き方を練習しましたよ⭐︎

歯の裏まで、しっかり磨けているかな?

「みてみて〜😁」とみんなピカピカになった歯を

嬉しそうに見せてくれました🎶

うがいもバッチリです👌🏻

 

その後の歯科検診では、みんなお利口さんに

大きなお口を開けて歯を診てもらいました✨✨

給食後の歯磨きも、みんないつも以上に

丁寧に頑張っていました😆

虫歯にならないように!!真っ白い歯になるように✨

これからも歯磨き頑張っていこうね⭐︎⭐︎

 

    

   

 

 

  

 

 

5/31  さくら・ひまわり組「クッキング🍓」

更新日:2023.05.31

今日は初めてのクッキングがありました🎶

みんなエプロンや三角巾をつけて

ルンルンで用意していましたよ♡

 

今回つくるのはいちごジャム🍓💗

まずは、いちごを洗ってヘタをとります。

そしてスプーンでいちごを潰していきます♪

お友だちと協力して、一生懸命潰していましたよ✨✨

 

レモンを絞って少し汁を入れて、

グラニュー糖も入れて〜、、、と

なんとここまでみんな全ての工程を

自分たちで頑張ってくれました👏🏻✨

「美味しくな〜れ😊💕」と言いながら混ぜて、

あとは先生が火にかけてくれました🎵

 

完成を待ってる間、ずっとワクワクしている子どもたち💜

出来上がったいちごジャムを見て大喜びでした!!

クラッカーに自分でジャムをのせて食べましたよ🎶

「美味しい〜〜😋💕」とパクパク食べていました♪

自分で作ったジャムは、特別においしかったね✨✨

また次のクッキングが楽しみな子どもたちです⭐︎⭐︎

ゆうこ先生ありがとうございました!

 

 

 

 

  

   

5/31 つばき組『いちごジャム作り🍓』

更新日:2023.05.31

今日はクッキングがありました👩‍🍳

エプロン・三角巾を付けるのも2回目でみんな嬉しそう🥰三角巾も自分で被り鏡の前でチェックする女の子もいたり…☺️

 

初めに今日使ういちごのグラムを計りグラニュー糖の量を調べてから各テーブルに分けたいちごを洗いヘタを取りました✨

みんな『このまま食べたいな😋』と言いながらヘタを取っていましたよ💕

そして、いちご🍓を潰していく作業では、細かく潰すテーブルがあれば大きな粒のテーブルもあったり…。

でも、みんな楽しそうに作業をしていましたよ😊

潰したいちご🍓にグラニュー糖と絞ったレモン🍋を入れてあとは先生が火にかけて煮詰めていきました😁それを、順番に見ていき、『どうなるんだろ〜😁❓』とワクワク💕💕

 

冷ましたいちごジャムをクラッカーにのせて美味しく頂きましたよ😊👍

まだまだ食べたいとみんないいお家でも作る🤩と言っていましたよ⭐️😊

 

 

 

  

  

 

 

 

5/31 「クッキング🍓」すずらん組

更新日:2023.05.31

今日は待ちに待ったクッキング♪

エプロンと三角巾をつけて準備万端👌とってもワクワクしながら準備していました✨

まずはいちごの重さを測って、砂糖を入れる量を決めました!⚖

砂糖の量が決まったら次は砂糖の量を測るチームとレモンを絞るチームに分かれます!

イチゴを洗います!ヘタを取って、ボウルでイチゴをきれいにしました!🍓プチッと上手に取れました!

いちごが洗えたら次は小さく切っていきます!木のナイフを使って上手に切れました!

いちごが切れたらお鍋に入れて、お砂糖とレモン汁を足して、ぐつぐつ煮たら完成!

いちごジャムをクラッカーにのせてみんなで食べました😋

「甘くておいし〜」とみんな喜んでいました

初めてのクッキングとーっても楽しくできました♪

ゆうこ先生ありがとうございました!

クッキングの前には園庭お別れを行ってきました👋

 

 

  

  

 

 

 

5/29 つばき組『安満遺跡公園』

更新日:2023.05.29

今日はみんなが楽しみにしていた課外学習🎒朝まだ、雨が☔️降っていて『行ける?行けない?』と心配していた子どもたち⭐️初めは『中止かな…😂』って話をしていたけれどお空が少し晴れて来たので、つばき組『安満遺跡公園』へ出発🚌

バスの中でもみんなワクワクが止まらない子どもたち💕

 

公園へ着いてまずは散策をしました。

昔の竪穴式住居や池の中に何かいないか…。と歩きました😁✨

タニシやバッタを見つけた子どもや幸せの四葉のクローバー🍀を見つけた子どもがいてました🥰

また、線路近くまで歩いて行き🛤️貨物列車や特急列車🚃も見れて大興奮の子どもたち😊⭐️

沢山歩いたので途中から『お腹すいた😂』とみんな言い、『じゃあ、お弁当食べよう😆👍』と言うと大喜び🩷

お腹がぺこぺこでご挨拶をしたらお弁当もモリモリと食べていましたよ✨

食べ終わった子どもからシャボン玉や走ったりして遊び帰るまでずっと動いて・楽しんでいたつばき組のみんなでしたよ🥰💕