すずらん組、体操をしました🔆
すずらん組の子どもたちはストレッチでとても柔らかい子と硬い子が大きく分かれています😁
柔らかい子は何事もないかのように顔一つ変えず楽々とストレッチをしています✨
それと反対に硬い子は「痛い〜」と言いながらストレッチをしています😂
それでも頑張ってストレッチをしていますよ👏🏻
片足バランスが安定してきました🦩
今日も逆上がりの練習です🌈
壁を蹴る力がついてきて、勢いが増してきました⬆️
壁を一回蹴るだけで回る事ができる子もいます⭐️
壁を蹴る回数を少しずつ減らしていって、壁がなくても回れるように頑張ろうね🎉
さくら組さん、ひまわり組さん、今日は体操でした。
まずは体を動かすために準備体操として、手、足、肩を回し、次は「バナナー」と言いながら手を横に倒し、体を伸ばして、そして次は手をめいっぱい上に伸ばしてロケットと、肩を叩きながらジャンプ、おしりをたたきながらジャンプ🙂次は柔軟体操👍🏻「飛行機とすべり台、上手になったね」とほめられ、喜んでいました🎀
マットの周りをいろんな動物「キリン」、「ペンギン」、「ウサギ」でお散歩✨そして、「だるまさんがころんだ」をしました☆「だるまさんがころんだ」で止まった後、いろんなポーズをして楽しんでいました🌸
最後は、さくら組さん、ひまわり組さん、体操でいつも楽しみにしているサーキットをしました🎀前転、ロープを一本橋として渡る、マットの上でクマ歩き、グーパージャンプをしました。サーキットの流れを分かり、楽しみながら一生懸命頑張って取り組んでくれていましたよ🎵
つばき組、体操がありました🔅
前と横を揃えてとてもカッコよく並べるようになりましたよ✨
元気に準備体操から始まります🎵
柔軟もみんな得意げに「みてみて👀」と先生にアピールしています💓
そして逆上がりの練習をしました💫
何回もやるうちに、身体が思い出してきて勢いよくクルンッと回れる子が次々とでてきました🌈
みんな物怖じせずに挑戦する姿がとてもかっこよかったです👌🏻✨
最後にひとりずつ順番に、野村先生に見てもらいながら回りました🌼
「頑張れー❗️」とお友だちを応援し拍手をしあっていましたよ☺️
つばき組、課外学習で
“伏見稲荷神社⛩”にいきました🚌
楽しみにしていた課外学習で昨日からワクワク💓が止まらない子どもたち。
いざ、しゅっぱーつ🚎💨
高速道路から見える景色を楽しみながら『あそこかな…😁』.『まだかな〜😊』とおしゃべりを楽しみながら行きましたよ🎶
伏見稲荷神社⛩が見えてくると大きな鳥居⛩に大興奮💓
『凄ーい🤣』『先生よりもずーと大きいね😆』など言っていましたよ❗️
中に入り伏見稲荷神社のメインの
千本鳥居⛩
『うわ〜😱何個あるんだろう❓よし、数えよう❗️』と言って初めは一本ずつ数えていたみんなも多すぎて途中で断念💦
でも、みんな楽しそう🥰
沢山の階段も頑張って登り、上に行くにつれて景色も綺麗でまたまた大興奮💕
紅葉🍁も綺麗に色づいていましてよ🍁
沢山登り、すれ違う観光の人達にも『頑張って💪』と声をかけていただきました😊
いっぱい歩きお腹もペコペコで待ちに待ったお弁当🍱🍙
『あーお腹すいた😮💨』と言ってモリモリお弁当を食べていましたよ😁
食べた後はどんぐり拾いに夢中🥰
袋いっぱいにどんぐりを拾っていました🤣
今度はどこに行こうか今から楽しみにしていたつばき組の子どもたちです💕😊💕
すずらん組、12月の壁面制作をしました🎄
みんなが楽しみにしているクリスマスにちなんで、サンタクロースとトナカイを作りました🎅🎁
細く切った画用紙に、自由に顔や服を描きます🎵
丸めて両面テープでくっつけて、帽子やツノをつけると完成✨
名前を書く星は、ハサミを使って自分で切りましたよ✂️
最後にサンタクロースとトナカイをヒモで結びました🌈
「可愛い〜💓」とみんな大喜びで自分の作品を見せ合っていました☺️
明日からお部屋に飾るので是非みて下さい🔅
今日は「わいわいday」✌️
何をしようかなぁ〜🔥
今日はスライム実験をしよう👨🔬
スモックを着てまずは先生の見本を見てみよう‼️
どんどん完成していくスライムに大興奮❤️🔥
次はみんなの番ですよ🌟
カップと割り箸を用意して、材料を入れていきます👍
色はそれぞれ好きな色を選ぶよ🙌
「スモックと同じ色だ〜🥰」
「この色かわいいでしょ〜❤」と嬉しそうに混ぜ混ぜ🌀
混ぜていくうちにどんどんスライムの形に…🤭
上に上げてみると
ビヨ〜〜〜ンと伸びていきます☺️
固まったら手の上に乗せて好きな形にして遊んでいくよ🌈
棒のように伸ばしたり、叩いて広げたり🥺
どんな形にもなるスライムで遊んでいると飽きることも無く時間が過ぎていきます🤩
最後はカップに戻して袋に入れてお家へ持って帰りましょう❤
またお家でも遊んでね✌️
今日はみんなが楽しみにしていた
「嵐山渡月橋🌙」へ行きます🚌💨
朝から
「今日はとげつきょうだね〜❤」
「お弁当🍱あるんだよ❣️」とルンルンウキウキ🎶
みんなでバスに乗って出発進行🚌💨
りょうさんとにしむらさんが京都まで運転をしてくれます🥰
大きな声で「よろしくお願いいたします‼️」とご挨拶✌️
お天気はキラキラの晴れ☀みんなが嬉しくて元気なようにお空の神様も元気なようです👼
行きのバスでは周りをキョロキョロ👀
乗り物を見つけては大興奮でした🔥
気付けばもう嵐山の渡月橋に到着です🤩
バスを降りて「1・2・1・2」と歩いて進みます歩いて🚶👣
渡月橋に入ると橋の下の流れる川に興味津々❤️🔥
気になって覗き込みたいけれど高くて危ないのでチラチラ見ながら渡ります🙌
橋を渡り終えるとお散歩へレッツゴー💨
すると、とても綺麗な紅葉が🍁
みんなで素敵なポーズで📸
そしてお弁当タイム〜⏱
それぞれとっても素敵なお弁当を見せ合いお喋りをしながら
「いただきま〜す😋」
パクパクと食べ終えると
走り回って遊びました🌈
葉っぱや木の枝や猫じゃらしで遊んだり
お友達と鬼ごっこのような追いかけっこをしたり…❤
気づけば一瞬に楽しい時間が過ぎていました😫
帰りには渡月橋の下の川にカモ🦆が✨
みんなでバイバイをして👋
バスになりました🚌
帰りはコテンっと眠ってしまいましたよ…😪😴💤…
最高の課外学習になりました🥰
さくら組、ひまわり組、サッカー教室でした。
前へならえ❗もかっこよくできるようになりました✨小川先生に褒めてもらってみんなうれしそうでしたよ☺️
しっかりと準備体操したあとは、1人1個ボールを持って、ドリブル練習。今日は足で壁を作ってボールをとめる練習。これができれば、曲がり角でキュッと曲がることができるよと小川先生に聞いて、難しいけどがんばりました💪
最後はシュート練習。小川先生に向かってキ~ック‼️小川先生を吹き飛ばすぐらいの勢いあるキックをできる子がいて、先生もびっくりでした‼️
すずらん組、ECCをしました🎶
「good morning song 」で元気良くご挨拶🌼
今日の天気はどうかな?「How’s the weather?」
「It’s sunny ☀️ 」と答えることができたね👍🏻
毎回歌っている「Months of year」はもう覚えてきているようです🌱
季節の単語はイチョウ、紅葉、松ぼっくり、リスを習いました🐿今回は発音が難しい単語が多いです😇
頑張って英語を言おうと子どもたちは顔を歪ましながら発音していましたよ☺️
消防士、お花屋さん、パン屋さん、お医者さんなどの職業も学びました🎓
みんなのなりたいお仕事はあったかな?🔆
「The milky way express」という絵本を読んでもらいました📚
バスでいろんなところに行く、夢のある絵本で、子どもたちは興味津々でした🌈
つばき組、ECCがありました🌈
キャサリン先生と、元気なご挨拶から始まります☺️
お天気や月・季節はもうバッチリ👌🏻
「ginkgo leaf(イチョウの葉)」「maple leaf(カエデの葉)」など秋の単語も習いました🍁
職業と車を結びつけるゲームもしましたよ🎵
nurse(看護師)はambulance(救急車)🚑
astronaut(宇宙飛行士)はrocket(ロケット)🚀
Firefighter(消防士)はFire engine(消防車)🚒
というように、車が大好きなみんなは大喜びで答えていました✨
最後は絵本「The Milky Way Express」を読んでもらいました🌌💫
とってもカラフルで綺麗なページが沢山❗️
興味津々で集中して聞いていました 💓