GW明けの今日、すずらん組さん全員出席‼️みんなで元気にサッカーです⚽
準備体操をしっかりしたら、鬼ごっこ🏃山本先生鬼に捕まらないように逃げます。捕まったらバナナ🍌になっちゃうよ☺️みんなすばしっこくて、山本先生なかなか捕まえられません☺️
ウォーミングアップが終わったら、一人一個ボールを持っての練習です。餅つきや皮むきはバッチリ✨ドリブル練習では、置いてあるコーンにぶつからないように進みます。前をよく見て、コーンをかわします!みんなかっこよくて、山本先生もびっくり!
最後は、グループごとに山本先生からボールを奪う対決をしました!山本先生の華麗✨なドリブルにみんな圧倒されましたが、どのグループも最後にはボールを取ることができました🎵
すずらん組、造形がありました☘️
まず最初に、「はなやののあさん」という絵本を読んでもらいました👀
みんな、お花が大好きで「お花って可愛いね♡」と話していましたよ☺️
そんな今日は、お花紙のコラージュをしました💐
色々な花紙を貰って嬉しそうなみんな💗
ピンクのお花や黄色のお花など、綺麗なお花を画用紙一面に散りばめました✨✨
それらに、魔法の水をつけると〜…なんとくっ付きます🎶
「何でくっつくんだろう😳」「魔法の水って何が入ってるの❓」とビックリ‼️
正体は水のりでした☀️
ハケを使って、花紙を貼るのは難しいけれどみんな頑張りました🌈
綺麗なコラージュが出来ましたよ✨✨
今日は造形がありました。
今日は紙粘土でお弁当を作りましたよ🍱
まずは「おべんとサーカス」という絵本をよんでもらいました。
お弁当のイメージふくらんだかな?
最初に先生のところに集まってお手本を見せてもらいました。先生が作るおにぎりやハンバーグ美味しそうだね😃
自分の席に戻っていよいよお弁当作りです🍱
まずは白い粘土をコネコネしておにぎりを作りましたよ🍙大きいのや小さいの、いろいろできたね!
ピンクや黄色、グリーン、茶色などいろんな色の粘土を使っておかずも作ります。
お魚、唐揚げ、れんこん、ポテト
みんな自分の好きなおかずをたくさん作ってお弁当箱にいれていました😊
「お弁当持って公園行こうー!」
「先生も食べていいよ!」
楽しそうにお話ししながらステキなお弁当が完成しました🙌
つばき組、造形で風車を作りました💫
折ったり貼ったり、切ったり描いたり、することが盛りだくさんでした🔥
紀平先生の話をしっかりと聞いて、真剣に取り組んでいた子どもたち🤩
わからないところは先生に聞いて積極的でしたよ👍🏻
ハサミの使い方も慣れてきて、上手に使えるようになっています!
小さな穴にモールを通すのが難しいかな〜と見ていましたが、みんな手先を器用に使いできていました👏🏻🔆
好きなデザインをペンで描き、風車を回したら、色鮮やかに風車が回りました🌈
お天気の良い日にでも外に出て風車で遊んでください👒
すずらん組、茶道がありました🍵
まずご挨拶してから入室です🎵
正座でご挨拶をしてから、右足で立って足を揃えて…と、とっても難しくこんがらがります😂
先生に教えて貰いながら一生懸命覚えようと頑張っていましたよ💗
今日は、「紫蘭」「ナルコユリ」「ヒオウギ」のお花を飾って貰いました🌼
可愛いお花だね〜♡と興味津々にお花を見ていました👀
お茶もお菓子も、しっかりご挨拶して頂きましたよ🌟
最初から最後までかっこよくみんなのお手本になってくれたお友だちは、なんとMVPに選ばれました☺️👏🏻
次の茶道も頑張ろうね✨✨✨
つばき組、茶道がありました🍵
きれいに座ってご挨拶をしてから入室をし、山本先生と元気にご挨拶をしていたつばき組さん❣️❗️
『つばきさんになりとっても座り方きれいです❤️』とほめてもらい嬉しそうでしたよ⭐️
山本先生に飾って頂くお花が楽しみな子どもたちは今日の「紫蘭」「ナルコユリ」「ヒオウギ」のお花を💐見て『キレイ🥰』と言っていました❤️
お菓子やお茶を頂く前のご挨拶や作法も身についてきていてみんな、先生に言われなくてもきちんと言える姿にまたまたビックリ🫢
作法や待つ姿が最後まで素敵なお友だちにはご褒美もありましたよ😋❣️
選ばれなかったお友だちは次こそは選ばれるようがんばる💪と張り切っていましたよ😆
つばき組、習字がありました✏️
「おべんとう」「かざぐるま」「やすみのひ」「こいのぼり」「こどものひ」を練習しました✨
つばき組の子どもたちは『書いていい⁉️』とやる気満々💪
書けると『山本先生みてみて〜❗️』と次から次へとひっぱりだこ😆
先生から丸を貰って嬉しそうなお友だちや、アドバイスを貰って一生懸命直すお友だちもみんなキレイな字を書けるようになってきました😊♡
それぞれにみんな頑張って練習をしてどんどん字が上手になれるようがんばろうね😄✨✨
2回目の茶道。保育士が畳を敷いていると「お茶休憩あるの??」とおともだち🫢
「茶道」はまだちょっと馴染みがないようです。
山本先生とご挨拶をして、畳に上がるときは右足と教えていただきました。
まだまだずっと正座は難しい🧎♀️🧎ですが頑張った子もいました❣️
お菓子をいただくときは「お菓子をちょうだいします」
お茶をいただくときは「お手前ちょうだいいたします」
と言いますよ❣️
はずかしくてゴニョゴニョ🥺ちょっとずつ覚えていこうね❗️
お抹茶は苦いですが、美味しくいただけた子もいました♪次の茶道も楽しみです🍵
さて今日も始まりました!サッカー教室。連休疲れを感じさせないくらいみんな元気です❣️
準備体操、柔軟は入念に✨
今日はスキップを教えてもらい、コートの外をぐるり。
ボールを使った練習では、キャッチ🫴したり、足を乗せてみたり、スライドしたりしましたよ!
ドリブルやシュートの練習も楽しみました😊
ゴールにむかってボールを
蹴るのは難しい!
また練習しようね!
お楽しみのECC、英語の時間です。
キャサリン先生がやってくると「ハロー❣️」とご挨拶出来たおともだち。
季節ののカードを見ると「さくら組!」「ひまわり組!」と答えた子が🤭
本当はSpring、summerと言ってほしいところでしたが、クラスが身近になってきた証ですね😉
月の歌を歌い、春の単語も教えてもらいました❤️
蝶々やさくらはおなじみ。ラッパスイセン、チューリップも見かけたらなんていう英語か聞いてみてください😍
それから形の英単語も教えてもらいました😊
丸、三角、四角を先生と一緒に発音♪
絵本も見てとっても楽しみました😊
また次のレッスンも楽しみです☆