つばき組、ECCをしました🔆
スイミーの部屋に入ったら「good morning 」と挨拶をしている子がいましたよ👍🏻
5月の単語は「おたまじゃくし」「バラ」「藤の花」「こいのぼり」を教えてもらいました🌹
発音が難しくて、何回も先生に聞き直していました😁
丸、三角、四角、ハート、星の形と色もしました🧡
黄色の星が当たったチームが勝ち!というゲームもしましたよ🔥
みんな星のチームになりたくてとても必死でした😁
「go to the door」とキャサリン先生が言うとドアの近くに行ってドアにタッチします🙌🏻
キャサリン先生の話をしっかりと聞いて、言われた物のところにタッチ🌟
単語を良く聞き取れていました!
色にちなんだ絵本を読んでもらい興味深々☺️
とっても集中して見ていました📚
すずらん組、ECCがありました🌼
元気にGood morning〜♪とご挨拶☺️
今日はrainy☔️だね、とお外で遊びたい子どもたちは残念そうでした💧
5月の単語は「rose🌹」「tadpole」「carp streamer🎏」「wisteria🌼」です🎏🌹
rock,paper,sissorsで楽しみながら単語を覚えていきます♪
形も習いました。
丸はcircle🟣三角はtriangle🔺四角はsquare🟨と、手で形を作ります!
「go to 〜」「point to〜」「touch the 〜」と少し難しい文法も教えて貰いましたよ👀
twinkle twinkle little star 〜🌟✨ときらきら星を歌ってから、絵本を読んでもらいました📖
盛り沢山のECCでした🌈
今日はお部屋で交通安全訓練を行いました。
まず絵本で、交通安全のお話を聞きました📖
道路には危険がいっぱいなので、安全に移動するために交通ルールがあることを教えてもらいました。
お散歩に行っているみんなは知っていますが、信号の渡り方を確認します。
赤は止まる、青は渡る、黄色の点滅は…?
みんなよくわかっていましたよ💮
道路標識の紹介では、全問正解したお友達も✨✨✨
お話を聞いていたらいつのまにか、お部屋に横断歩道が🫢
模擬訓練で、みんなで渡ってみます。
先生の乗る車に気をつけながら、右、左、右…慎重になって渡れないこと、慌てて渡る子、うっかり轢かれそうになる子も😓
何度も繰り返し、交通安全ルールを覚えました❣️
おうちでも今一度、交通安全についてご確認お願いします!
今日はつばき組、音楽をしました♪
「お願いします」と元気いっぱいの挨拶からスタートです👍🏻最初に「ドレミファソラシド」の音階を歌いながら、手を高くしたり低くしたりして、高い音や低い音を手で表わし表現しました🙂
そして、みんなが好きなキーボードの練習をします🎹「ドレミファソラシド」をキーボードで鳴らしたのですが、「難しいー」と言いながらも、弾けるように頑張って取り組んでいましたよ🎀
益田先生がマラカスを持ってきてくださり、マラカスを見ると、つばき組さん、みんな興味津々✨マラカスを持ち、5人ずつ前に出て益田先生が「きらきら星」を弾いてくださり、ピアノの音に合わせて、マラカスを「シャカシャカ」楽しそうにニコニコ笑顔で演奏していました★
最後に「ドレミの歌」を歌って終わりました。
大きい声で頑張って取り組んでくれていた、つばき組さんでした😃
すずらん組、音楽がありました🎵
まずは、ドレミファソ~♪と指を正しく使って弾く練習をしました。
指がこんがらがってしまって「難しい~💧」と言いながらも、先生に教えて貰いながら頑張っていましたよ👏🏻
和音に合わせてジャンプしたり、音階ダンスもしました☀️
とっても楽しんでいましたよ🌈
音階ダンスでは、ミの時は耳を触る❗️ドの時はしゃがむ❗️というルールがありました😳
最後は前へ出てきて、ピアノに合わせてマラカスをシャカシャカ振りました✨✨
楽器が大好きなみんな♡
マラカスを持って飛びっきりの笑顔がみれました☺️☺️
今日のテーマは♯ファ♯ラを左右の人差し指で弾くことでした🎹♯ファ〜#ラ〜
♯ファ〜#ラ〜♯ファ〜#ラ〜と順番に押すとサイレンの音に🚓🚑
乗り物大好きなお友達はとっても喜んでいました✨
それから先生が男の人の絵を見せてくれました。
この人はベートーヴェン👨🏫
有名な「運命」の曲のジャジャジャジャーンのところを、♯ファ#ラの二つの音を鳴らします。
演奏が止んだら音を止める、ジャジャジャジャーン、を繰り返す演奏を楽しみました♪
演奏の楽しさをみんなで味わいました❤️
5月初の英語のレッスンでした💖
いつものgood morning songを元気に歌い、Catherine先生にご挨拶👩🏫
天気や季節はもう覚えた子が多いようです❤️
季節のカードは「Rose「Tadpole」「Wisteria」薔薇、オタマジャクシ、藤だそうです👀
この三つの単語で手遊び歌を歌い楽しみました✨
shapeもおさらい、手でその形をつくって、見て見てとニッコリ☺️
いろいろな形でできた絵を見せてもらったり、歌を歌い、今日もしっかりとお勉強できました💮
さくら組・ひまわり組、体操がありました🌟
まずは、格好良く並べるかな?と前ならえで整列しました💪🏻
どちらの組もお互い格好良い姿を見せようと張り切っていましたよ 🎶
そして準備体操✨
柔軟もしっかり出来ました☘️
今日はマット運動をしました🌼
最初は、マットの周りをジャンプしたりワニさんで歩きます🐊
みんな凄いスピードです👀
山本先生がマットで遊園地を作ってくれて、クマさん歩きをしたりお芋さんになって転がったり盛り沢山でした🎵🎵
最後は、前転をしました🌿
先生にサポートして貰いながら一生懸命頑張りましたよ💪🏻
上手なお友だちが前へ出てみんなにお手本を見せてくれました 👏🏻👏🏻
次の体操も頑張ろうね🌟🌟
つばき組、体操がありました🤸♀️
準備体操・柔軟体操では、前屈やアザラシ🦭で体が柔らかい体操を
『見てみて👀頭つくよ😆』とみんな次々にアピールしていました🎶❣️
順番に後転の練習をしてまずは手をマットに付けたままで足を頭の上まで持っていき、次に手は耳の横で転がったらマットに付く練習をしました😃
それから、マットを坂にして後転⭐️
前は、後転しても立ち上がれず座ってしまうお友だちもいましたが、今日はしっかりマットを押して立ち上がれるようになったお友だちもいてましよ🥰
最後にマットと鉄棒✨
坂道がないマットで後転をしたり、鉄棒で腕を曲げてぶら下がったり…🌈
腕の力がまだまだ弱いお友だちは伸びてしまうけれで曲げようと頑張ってチャレンジをしようとしていました👍
5秒間ぶら下がっているお友だちは腕をプルプルさせながら頑張っていましたよ😆❤️
すずらん組さん、体操教室でした。
スイミーの部屋へ入るなり「今日は何するの~?」と山本先生に聞くすずらん組のみんな☺️「前転するよ~」と山本先生が言うと、みんな
すごく張り切って、準備体操にも力が入ります☺️
前転は、まずマットの上に両手をついて、おへそをしっかり見て、くるりん🌀そのまま立って、腕をピンと伸ばしてポーズ‼️きれいにくるりと回って、ポーズできる子がたくさんいましたよ❤️かっこよかったです!
最後のお楽しみは、みんなのリクエスト「おしりおにごっこ」です。お尻で逃げるのはとても腹筋と腕の力を使います💪みんな山本鬼に捕まらないように、すごい勢いで逃げまわっていましたよ☺️山本鬼との対決は、すずらん組の勝利でした✨