マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

5/17 つばき組『初めてのクッキング🍳』

更新日:2023.05.17

今日はサイエンスの活動でクッキングをしました👩‍🍳

嬉しそうにエプロン・スモック・三角巾を付けていたつばき組の子どもたち💕

ゆうこ先生に作り方の画像を見せてもらったらいつも以上に手洗い・消毒をしてから、“さぁ🍳let’s cooking👨‍🍳”

 

 

ゆがいたさつまいも🍠の皮を自分たちで剥いていきボールの中で潰していきました。

子どもたちも柔らかいさつまいもを潰す作業を楽しそうにしていたつばき組❤️

クラッカーも潰していきカップに敷き詰めてからさつまいもを入れていきました🩷可愛いカップを自分で選び、沢山さつまいもをのせたり、顔を作ったりとみんなそれぞれの飾り付けをしていましたよ☺️✨

みんな、給食前だけどモリモリ食べて『美味しかった🤩』と大満足でした🥰

 

   

  

 

   

   

   

 

5/17  つばき組『体操🤸‍♀️』

更新日:2023.05.17

今日は体操でマット運動と鉄棒をしました✨

マットでは、前転練習👍

日に日に真っ直ぐ回れるようになってきたお友だちが増えてきました😆💕

あとは、回るスピード😆⭐️

 

鉄棒では、壁を登っていき逆上がりをする練習🍀

みんな、足の力が強くしっかり壁を駆け登っていました😊👍

あと、少しのお友だちもいてこれから頑張って練習をしていきたいです💕

 

   

    

   

 

5/16  すずらん組 サイエンス「色メガネ作り」

更新日:2023.05.16

今日のサイエンスはメガネ作りでした。ただのメガネではなく、なんと色付きのメガネです👓

透明なカップにまずペンで色付けをします✨

とってもカラフルに、大胆に、慎重に、とその子らしさが光るレンズになりました。

そこからレンズをつけ、カップを切りモールを通し…自分だけのメガネが完成しましたよ。

 

曲面を切る難しいハサミ使いも一生懸命頑張りました✂️みんなお気に入りのメガネをかけて笑顔いっぱいです。

いつもとは違う色の世界を見てとっても楽しみました🌈

 

 

 

  

 

 

5/16  さくら・ひまわり組「初めての課外学習☀️」

更新日:2023.05.16

今日は課外学習で安満遺跡公園へ行ってきました♪

グローバルさんにきて初めての課外学習!!

朝から「楽しみ〜😍」とワクワクが止まりませんでした♡

 

バスに乗って出発❕

みんなでバスに乗るのも初めてだね✨

道中からテンションが高い子どもたちです♪

 

いよいよ安満遺跡公園に到着!!!

まずは集合写真撮影📸

その後はふわふわドームで遊びました🎶

まるで大きなトランポリン!

みんなぴょんぴょんとびはねていましたよ⭐️

ニコニコ笑顔でとっても楽しそうな姿が見られて良かったです💗

 

次はみんなお待ちかねのお弁当タイム🍱❕

「ママが作ってくれたの♡」「美味しい〜✨✨」と

お弁当を嬉しそうに先生たちに見せてくれましたよ♪

 

最後はシャボン玉で遊びました.。.:*☆

全力でシャボン玉を追いかけるみんな🎀

とっても綺麗だったね✨✨

 

良いお天気に恵まれて、無事課外学習に行けて良かったです♡

帰りのバスは疲れて寝る子が続出でした😂

来月の課外学習に向けて、また歩く練習がんばろうね♪

 

 

 

 

  

  

   

   

 

5/15 造形

更新日:2023.05.15

今日は造形で風車を作りました🎨

 

紀平先生がクリアファイルを使っての風車の見本を見せてくれてみんな『うわ〜可愛い❤️きれい🤩』と言っていました😊

 

マジックで絵や模様を描きました🪄

ハート🩷や星⭐️やみんなが大好きなキャラクターなどを描いていましたよ✨

 

風車の芯となる部分はそろばん🧮のコマを使い穴に針金を通しクルクルと巻いていきました。

クルクル巻くのも難しいお友だちが多かったですが、やり方を伝えると何とか出来ていましたよ😆

針金に風車本体の端を通していくのがまたまた難しくて『難しい😓』『出来ないよ😭』とすぐ諦めてしまうつばき組の子どもたち😅

紀平先生から『難しい事もがんばってする気持が大切だよ。すぐに諦めちゃうと造形楽しくなくなっちゃうよ。』と言われみんな出来るところは頑張っていました🥹👍💕

最後は『さすがつばき組さん。最後まで諦めずに頑張っていました🍀』と言ってもらえて子どもたちも嬉しそうでしたよ☺️🎵

お片付けをして少しお部屋で風車で遊びましたよ😊✨

 

   

 

  

   

 

 

5/15 さくら・ひまわり組「造形でお弁当作り🍱🎶」

更新日:2023.05.15

今日は造形がありました!

粘土を使って、お弁当を作りましたよ⭐︎

 

まずは「おべんとサーカス」という絵本を読んでもらいました。

おにぎりやブロッコリー、プチトマトなど、、、

色んな食べ物が出てきましたよ⭐️

みんな、お弁当に何を入れようかな〜と考えていました💕

 

次は赤に茶色、緑、黄色、白と色んな色の粘土ををもらってみんな大喜び☺️

粘土をコネコネして食べ物を作ったら、お弁当箱に詰めていきます!

「これはハンバーグだよ!」「唐揚げいれよっと❕」と、みんな好きな食べ物を沢山入れていました♡

なんとヘビや車を入れている子も…🤣

 

明日は課外学習だね!

お弁当がもっと楽しみになった子どもたちです😊💗

 

   

 

 

 

 

 

5/12 すずらん組『交通安全訓練』

更新日:2023.05.12

今日は交通安全訓練を行いました。

紙芝居「命を守るよ こうつう せんたい」を読んでもらって、もう当たり前になっている交通ルールを確認しました✨

それから交通標識をお勉強!いろんな標識の意味を学びます。

園庭までにある標識をみつけることも出来ました💮

園庭では信号をみて横断歩道を渡る練習をしましたよ🚥

右左右をみて、手を上げて渡ることができました!

これで交通ルールはばっちり😃✌️園ではもちろん、登降園、またお家でのお出かけの時も安全に気をつけていこうね🚗

 

 

 

 

 

 

5/12 「造形☀️」 すずらん組

更新日:2023.05.12

今日は造形をしました!

「モネの絵本〜太陽とおいかけっこ〜」を見ました!

太陽とおいかけっこをしながらお花畑を描きましたよ☀

まずは紀平先生のお手本!ろうそくで描いて、絵の具で塗って、色が混ざったり、弾いてとってもキレイな絵のお手本を見せてもらいました!

自分たちで描くのに挑戦!まずは画用紙にろうそくで丸を描きます😮

「見えない〜」となりながらも、頑張って描きました!

ろうそくで描けたら次は絵の具!水たっぷりで花びらを描いていきます!ろうそくで描いたところが浮かんできたり、色が混ざって新しい色になったりする様子を楽しみながら、たくさん塗ってキレイな絵を作ることができました✨

来週の造形も楽しもうね!

 

 

 

 

 

 

5/12 さくら・ひまわり組「交通安全訓練🚙」

更新日:2023.05.12

今日は交通安全訓練がありました。

まずは絵本を読んで交通ルールの確認👀

色々な危険場面をみて「道に飛び出るのは危ない❕」「信号は守らないと❕」など、

みんなよ〜くわかっていて、どうしたら良いか答えてくれました✨👏🏻

 

その後は歩いて園庭まで行って実践です!

「道の端っこを歩くんだよね♪」と、いつもより綺麗な列で歩けました✨✨

 

そしていろんな標識を見つけて意味をお勉強しました!

標識って沢山種類があるね👀⭐︎

みんなもまた色んな道で標識を探してみようね⭐️

 

園庭では手作りの信号や車を使って

実際に横断歩道を渡る練習をしました♪

お友だちと手を繋ぎながら右を見て左を見て……

手をピシッとあげてかっこよく渡れました👏🏻💕

 

今日お勉強したこと忘れないで

みんな事故に気をつけようね✨✨

 

    

  

 

 

5/12 さくら・ひまわり組「サッカー⚽️」

更新日:2023.05.12

今日はサッカーがありました!

とっても良いお天気で暑かったけど

こまめに水分補給をしながら頑張りました💪🏻

 

まずは準備体操!

いちに・さんし❕と大きな声で

元気いっぱい体操できました✨

かっこよくお山座りできているお友だちは

なんと先生がお山座りのまま抱っこして持ち上げてくれましたよ💕

褒められると嬉しいね♪

 

ボールが出てきたら大喜び☺️

小さなゴールめがけてシュートをしたり

高く上に投げてキャッチしたり

上手になってきています🎶👏🏻

 

次のサッカーは何をするかな?と

みんな今からとっても楽しみです😊☀️