今日のサイエンスは重さ比べです。
人やものには重さがありますね。自分の重さは身体測定で体重計で測りますが…今日は手作りの天秤で同じ重さにすることにチャレンジしましたよ。
定規をすずらんテープで吊って📏紙コップの受け皿を作ります。
そこに丸めた粘土を交互に入れていくと…
定規が真っ直ぐになりました!
傾きが上が軽い、下が重いを覚えて、真っ直ぐになるように粘土を入れるのは難しかったけど、みんなで協力しながら同じ重さにすることができました!
今日のサイエンスも楽しかったね
今日はサイエンスがありました♪
測りを使って、身の回りの色々なものの重さを測りました!
みんな自分のお道具箱やカラー帽子・水筒など
いろいろなものを持ってきて測りました🎶
「僕の水筒、帽子より重いね!」など
沢山発見がありましたよ👏🏻✨
まだ何グラムか数字を読むのは難しいけれど
“重さ”という概念に触れることが出来てお勉強になったね🎵
いずれは赤ちゃんの重さをみんなに感じてもらおうと考えています。
自分たちが産まれてきた時の重さを感じ
ここまで大切に育ててもらってきた事を
実感できたらと思います✨✨
重さの勉強を通して、命の繋がりを知ることができるね✨
ゆうこ先生、ありがとうございました😊
今日もマット運動と鉄棒をしました😌
マット運動では、「でんぐり返し」から「前転」になるために練習をしました。最後にサッと立つのがコツ❗みんなかっこよくなってきています。
次は鉄棒😌逆上がりの練習をはじめています💪まずは、腕を曲げたままぶら下がる「ダンゴムシ」の練習です。腕やお腹にしっかり力を入れないと落っこちゃう😵
何度も何度もチャレンジするみんな。足がだんだん高くあがるようになってきて、もうすぐ回れそうな子も出てきていますよ☺️
小川先生が来週は、参観だよ✨と教えてくれました。かっこいい姿みてもらおう❗と今から張り切っていますよ💪
今日は体操がありました🤸♀️
いつものように準備体操をしっかり行なってからマット運動😊
初めは“前転”をするグループと小川先生に見てもらう“台上前転”のグループに分かれて練習✨✨
台上前転は少し怖がっているお友だちもいてたり、勢いよく前転するお友だちがいたりしましたよ😆👍
鉄棒では、逆上がり練習💕
足を上まで上がるようになってきたお友だちも多くなってきましたがあと少し…😅
逆上がりのコツを掴む事が出来ると1人でクルッとまわれそうなお友だちがいて何度も練習していましまよ😁🍀
みんな、がんばれ👍と応援もしてくれていましたよ🥰
今日は体操がありました♪
まずは元気に準備体操!!!
柔軟では「先生みてみて〜👀」と
とっても得意げです✨✨
まずはマット運動をしました♪
前転と、跳び箱からジャンプをしましたよ。
前転はみんな上手になってきました🎶
ジャンプは元気いっぱい跳べていましたよ⭐️
最後は鉄棒で懸垂をしました!
足を浮かせられたらOK!!
みんなの手の力の強さにビックリましたよ😳👏🏻
くるんっとそのまま回る子もいました✨
来週の体操は参観です!
頑張ろうね✨✨
今日のクラフトは技法遊びに挑戦です。最近みんなが大好きなシャボン玉遊びに注目しシャボン玉アート、つまりシャボン玉弾きをしましたよ😀
シャボン玉を吹く練習をしたら絵の具を混ぜたシャボン液を画用紙に吹き付けます。
「先生出来ないよ〜」と苦戦していましたが、どんどんコツを掴んだお友達🤗
「先生みて!こんな大きな模様ができたよ」「ちっちゃいあわあわができたよ」
夢中でシャボン玉を吹き付けたすずらんさん😀
シャボン玉の不思議な模様の出来上がりです!これが何になるのかはまた次のクラフトのお楽しみです💕
今日はECCがありました😊
初めに歌をうたい、季節🌸・月・天気☔️をしましたよ。
6月は『June』で『rainy season☔️』と教えてもらったつばき組の子どもたち✨
6月の単語『hydrangea』アジサイ・『umbrella』☂️・『snail』🐌・『change』🐸の発音を教えてもらいました😁
難しい発音にもチャレンジしていましたが、やっぱりカエル🐸やカタツムリ🐌の真似をして動く事が楽しそうでした😆
フルーツバスケットもしましたよ🍎🍌
フルーツカードを1枚配ってもらい言われたフルーツのカードを持っているお友だちが移動する🍈🍓🍑
みんな、ルールを知っているのですごく盛り上がっていましたよ😋
また、わざと椅子に座れないフリをしてウロウロをして鬼になりたいお友だちもいてましたよ😆
今日の造形は歯磨きがテーマです。
絵本で「はみがきれっしゃ」を読んでもらい、紀平先生が作ったパクパクさんの歯磨き列車の作り方に興味津😳
作り方のお手本をよく聞いて、制作開始です✊
①ハサミ
歯、歯ブラシのブラシ部分、持ち手の部分、目玉を切る
②紙皿を折る
③マーカーで色を塗る
④のりで貼る
この手順を思い出しながら自分なりに描きます。
「虹にしてみよう」「眉毛を描いてみたよ」
作ったパクパクさんはどことなく自分の顔に似ています🤭
のりで貼った歯に虫歯を作ったり、お口にバイキンを描いて楽しんだ子もいましたよ👿
今日の造形もとっても楽しい時間でした!
今日はECCがありました✨
元気にご挨拶から始まります♪
「今日はrainy☔️だね〜」と
先生とお話している子がいましたよ👏🏻
6月の単語は「umbrella☂️」「hydrangea(紫陽花)」「frog🐸」「snails🐌」
グー✊とチョキ✌️でカタツムリを作ったり
ぴょんぴょんジャンプしてカエルになって楽しみました🎶
apple🍎・orange🍊・banana🍌の絵カードを裏返して
指定された果物を当てるゲームをしましたよ♪
当たったら先生とハイタッチ!
嬉しそうな笑顔です😄😄
Jelly Booという可愛いゼリーの絵本を読んでもらいましたよ♪
最後はgoodbye songを歌っておしまい⭐️
とっても楽しいECCレッスンでした🎵
音楽🎶がありました😊
初めに“ドレミの歌”を歌いながら音階ダンス🎵みんな、歌に夢中で手を動かす事を忘れてしまう子どもたち😆⭐️
次に『先生が 弾きますよ。ド・ド・ドド・🎵』と益田先生のリズムに合わせて次は子どもたちがピアノの音を弾きました✨
益田先生が弾いた音を聞いて弾けているお友だちや違う音を弾いているお友だちがいたり…。何度かチャレンジしていましたよ😊
最後はワルツの曲に合わせて踊っりみんな楽しんでいましたよ🥰💕