今日はお外あそびで
上穂東公園へ行ってきました♪
公園へ向かう途中で
綺麗な落ち葉やどんぐりなど
秋を沢山見つけましたよ🍂
帰りも「先生にあげる ✨」
「お父さんお母さんへのお土産にする!!」と
一生懸命拾っていました☺️
鬼ごっこをしたり、
滑り台を滑ったり遊具も
沢山楽しみました🎶🎶
お外あそびが大好きな子どもたちです♡
今日は上中条公園へ行きました
歩くのが上手になってきて、少し早く到着できるようになりました🙌
公園にはどんぐりがたくさん落ちていてみんな夢中で拾っていました😃どんぐりに名前をつけて遊んでいるお友だちもいましたよ😍
みんなが拾ったどんぐりは袋にいっぱい集まりました👏👏
遊具で遊んだり鬼ごっこをして走り回ったり、葉っぱを拾って落ち葉パーティーをしている子どもたちもいました🍂
みんなが大好きな公園✨
また行こうね!
今日はサイエンスで、ボイスチェンジャーを作りました!
まずは紙コップに好きな模様を描きました!どんな模様にしようかな?とお友達と楽しみながら描きました✍
模様が描けたら、アルミホイルの蓋をつけたらボイスチェンジャーの完成!
「あ”〜」とみんなで声を出したり、まつぼっくりを歌ってみたりして、どんな風に声が変わるかを楽しみましたよ✨
「あーいーうーえーおー」と声の出し方を変えたり、高い声や低い声で震え方が変わるかの実験をしました!いーの音は震えなかったり、高い声はよく震えたり、とっても楽しい実験になりましたよ!
作ったボイスチェンジャーは持ち帰っているので、お家でも実験してみてくださいね!
今日は造形がありました🖼️
作品展で飾るサツマイモ作りしました🍠
紙粘土をしっかりと叩きつけて紙粘土を起こして柔らかくしてから、サツマイモの形作り😆⭐️
本物のサツマイモを始めに観察をして、どんな形かどんなところにプツプツがあるか…。
大きな紙粘土を子どもたちの小さな手で形にしていき、長いサツマイモや丸いサツマイモなど、いろいろな形のサツマイモができましたよ❣️🥰
形ができれば、次は色を塗っていきました✨
赤と青の絵の具を混ぜて紫色を作り、日みんなのサツマイモに色付け‼️
紙粘土の白い部分がなくなるまで塗っていたつばき組の子供たち😊👍
そして、紙皿を緑や黄緑の色を塗って、サツマイモの葉っぱを作りました🍀
作品展に飾られるのがみんな楽しみにしています😊‼️
今日はもみじを作り❣️
まずは写真を見てもみじがどんなふうに赤くなっていくのかをイメージします🍁
ステンシルの技法を使って、色が変わっていく表現を楽しみます🎨
保育士の見本を見ながら、幾つもの工程を覚えて、いざチャレンジです。
型をしっかり押さえて、ガーゼのスタンプで優しくポンポンします。
もみじが色付くように綺麗にスタンプすることか出来ました✌️
それからハサミで形を切って…完成です!今日のハサミはとっても難しかったですが、何人ものお友達が最後までやり切ることができました✨
とっても綺麗なもみじができてみんな大満足でした❤️
今日は造形がありました!
紙粘土でりんごを作りましたよ🍎
まずは本物のりんごをよ〜く観察👀
どんな形をしているかな?と
触って確かめましたよ♪
形がわかったら、
実際に紙粘土で作ってみます🎵
コネコネしながら、りんごの形を
一生懸命作っていました♪
上手にヘタを作っている子もいましたよ✨
仕上げは色塗り❤️💛
赤と黄色の絵の具を使って
丁寧に塗っていきました!
とっても美味しそうなりんごが出来たね✨
間違えて食べてしまいそうです😋
今日は音楽がありました♪
初めに、この3年間の集大成として、音楽の最後の活動までに練習をする曲を何にしようかみんなで考えました😆🍀
今まで練習をしてきたドレミの歌・ドラえもんの歌・かえるの歌などどの曲がいいか…😆⭐️
ピアノが得意なお友達も少し苦手なお友達もみんなで弾く曲なので、一生懸命考えていましたよ
また、自分の身体のいろいろな所をたたいてボディーパーカッション
足や手、肩やお尻などを使って音を出しでリズムをとっていました🎵
益田先生がクラヴィスとトライアングルを持ってきてくださり、順番に前に立ちピアノに合わせてリズム打ちの発表❣️
前に立つのが恥ずかしくてモジモジしているお友だちもいてました⭐️
みんな、楽しくボディーパーカッションをしていたつばき組さんです🥰
今日は音楽がありました♬
いつもの音階ダンスを、ヴィヴァルディの「春」という曲で練習しましたよ👐とってもキレイなメロディです✨音の動きを確認したところで、最初のフレーズをキーボードで弾いてみることに‼️最初の音は「ド」ですよ。益田先生に教えてもらいながら、少しずつですが練習しました。
最後にクラベスとトライアングルを使って、「春」のリズム打ちをしました😄クラベスは、カンカンとカッコいい音がします🎵みんな力強い音を出していました☺️
音楽の後、昨日の遠足を振り返り、思い出を絵に描きました‼️
シロクマやペンギン、キリンやお弁当、、、いろんな絵が出来上がりました。最後にみんなの前で絵の発表会をしましたよ。自分の絵を自信を持ってみんなに紹介しました🍀
今日は課外学習で
天王寺動物園へ行ってきました⭐️
なんの動物に会えるかな〜?と
バスの中でみんなワクワクしていましたよ☺️
到着して集合写真を撮ったら
クラス毎に園内を回りました🎶
クマさんや色々な種類のお猿さん🐵、キリンにライオンに
た〜くさんの動物に会えました✨✨
みんながいつも体操でしている
片足立ちのフラミンゴ🦩もいましたよ!
その後はてんしばへ移動して
みんなお待ちかねのお弁当タイム🍙🎶
作ってもらったお弁当を嬉しそうに
食べていました😋⭐️
帰りのバスでは疲れて
寝てしまう子がたくさん😆💤
とっても楽しかったね♪
また次の課外学習が楽しみです✨
今日は課外学習で天王寺動物園に行きました!
なんの動物がいるな?とみんなワクワクしながら行きました!
まずはクマ!おおきなメガネグマが居ましたが、眠たいのかずっと寝ていました😴
隣のシロクマはとっても元気に動いていて、容器に棒を入れようと曲げたり押し込んだり、頑張ってる様子を見れました!
次は、ペンギンアシカゾーンに行きました!水中を見れるところでは、水流に合わせて泳ぐペンギンの群れとアシカを見れて、みんな大興奮でした!
エミューやフラミンゴ、お猿ゾーンを抜けて、カバにも会いました!ご飯中でお尻がほとんどでしたが、最後に顔と泳ぐところを見せてくれましたよ🦛
最後はライオンを見ました!寝ていたのでお尻だけのライオン🦁でした。次は起きててね!
動物園を出たらお弁当!みんなで輪になって美味しく食べました!楽しい課外学習だったね!