マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

7/6 「音楽🎶」すずらん組

更新日:2023.07.06

今日は音楽がありました!

まずは音階ダンス!カエルの歌に合わせて音階ダンスを踊ります!音階を理解してきて、上手に踊れるようになってきましたよ!

次はピアノ!カエルの歌の練習頑張りました!

次はカスタネットをしました!スペインのフラメンコで使う楽器です!と教えてもらい、小学校でも使うと教えてもらいましたよ✨

ラデッキー行進曲に合わせてみんなで練習しました🎶

最後は大きな太鼓、小さな太鼓!をしましたよ😊

来週も頑張ろうね

 

 

 

  

  

 

7/6  さくら・ひまわり組「音楽♪」

更新日:2023.07.06

今日は音楽がありました♪

頭・肩・膝・ポンから始まりましたよ!

もうみんなバッチリです✨

こぶた・たぬき・きつね・ねこ

のお歌もしました🎶🎶

お腹をポンポコ叩いてたぬき、

お髭を作ってねこ🐱など

みんなとっても可愛かったです♡

 

キーボードで救急車のサイレンの音は

先生が言わなくても鍵盤の場所を覚えて

弾けるようになってきています🚑

 

そして今日はカスタネットをしました💠

前へ出て、チューリップ🌷の音楽に合わせて

カスタネットを叩きます♪

ニコニコ、とっても楽しそうに叩いていました😌✨

 

  

 

 

 

 

 

7/5 つばき組『体操🤸‍♀️』

更新日:2023.07.05

今日は体操がありました🤸

 

最初に準備体操と柔軟をしっかりと行ってから、マーカーの周りをスキップやケンケン・クマ歩き・ワニ歩きなどをしました😊

スキップは、上手にできていたけれどケンケンは3回ぐらい移動するとすぐに疲れてしまうお友だちが多かったです😆⭐️

 

鉄棒では、壁をかけ上がる練習や、跳び箱の2段とロイター板を使って練習などをしましたよ😁❤️

壁を駆け上るのは、みんな高い位置まで足を上げることができていました✨✨

跳び箱の2段を使って、踏み切っての逆上がり練習では、上手に踏み切って逆上がりができるお友達や踏み切りが弱くて、あと少しと言うお友だちがいてましたがみんな少しずつ上手になってきていてビックリ👀👍

跳び箱1段の踏み切りにもチャレンジ😆⭐️

でも、やっぱり2段と違い1段になると踏み切りが難しいみたいですね😅💧

 

みんな、逆上がりが1人でできるように練習をがんばろうね😊👍

 

    

  

 

 

7/5 すずらん組「体操 逆上がり」

更新日:2023.07.05

7月に入って初めての体操教室。

いよいよ逆上がりできる子が出てくるかも⁉️今日も張り切って準備体操をします。

 

いつもの「もしもし電話」。今日は頭の上まで足を上げて「ちょんまげ❗」みんなすっかり体が柔らかくなって足が上まで上がるようになりました☺️

 

準備体操が終わったら、早速鉄棒練習。まずはダンゴムシ。腕を曲げてぶら下がります🍀

次は足をチョキにして、力を爆発させてピョン❕おもいっきり力を溜めてバーン💥と足を上げます。

なんとなんと、逆上がり成功第1号がでましたよ✨✨✨‼️先生たちびっくり🌀できた本人もびっくり👀

それを見て、他のみんなもさらにがんばって練習していましたよ💪💪💪さぁ次は誰が成功するかな?みんながんばろうね🎵

 

 

 

 

  

  

 

7/3 つばき組『1つだけの花💐』

更新日:2023.07.03

今日は造形で自分の1つだけの花をつくりました💐

 

初めに折り紙でじゃばら折りの練習をしました😊

紀平先生に裏・表にして折ると説明をしてもらいサッと折れるお友だちや、少し難しくて『わからなたあ😅』と言っているお友だちもいました✨難しいお友だちは保育士が側でゆっくり説明をすると出来ていましたよ💕

 

そしていざ本番😁⭐️

柔らかいお花紙を1人8〜10枚を配ってもらい練習の様にじゃばら折りをしていきました💕😄

サラサラして難しさ倍増🤣

みんな『あー折りにくい😩』と言いながらも頑張って折っていました😁

折れたら1枚ずつ開いていくときも優しくゆっくりと…。

開いたら綺麗に色を付けていきみんなの1つだけの花が💐できましたよ🥰

 

今日作ってお花は夏祭りのお神輿に飾るので楽しみですね😘❤️

 

    

   

  

 

7/3  さくら・ひまわり組「造形🌌」

更新日:2023.07.03

今日は造形がありました。

もうすぐ夏祭り🏮✨

お祭りに向けてお神輿の飾りを作りました♪

 

3歳児さんは天の川🌌✨✨

お花紙をクシャクシャにしてから

慎重に開いていきます。

ビニール袋の上に乗せたら

絵の具で色をつけていきました♪

 

その上に、小さなポンポンをつけて

とっても可愛い天の川ができました

お神輿に飾るのが楽しみだね☺️

 

  

 

 

 

 

6/30 つばき組『交通安全教室🚐』

更新日:2023.06.30

今日は、茨木警察署のおまわりさんとトラポが来て交通安全教室をしてくれました😊⭐️

 

最初にすずらん組と一緒に人形劇で信号🚥や横断歩道🚶の渡り方や交通標識についてお勉強をしました😄✨

『赤色の信号はどうするの?』

『黄色はどうするの?』とみんなで学びましたよ❤️😁

 

次は、つばき組は就学に向けた交通ルールのお話✨

りかちゃんとこうへいくんがどんな歩き方をしたらいいかつばき組さんも一緒に考えてみました😄

小学生になればお友だちと帰るようになりしっかりルールを守ろうねとお話でした😊

 

そして、実際に横断歩道を渡ったり、歩道を歩く練習👍

信号や車、壁などをおまわりさんが準備してくださり、本当の道路みたいでみんな大喜び😆🚥

信号が青でも、しっかりと右・左・周りを見てから動く❗駐車場の出入り口は必ず止まり運転者さんとアイコンタクト👀をして合図をしてもらってから渡ろう👍などを教えてくださいました☺️

 

みんなしっかり安全確認をして歩いて、今日教えてもらった事をおうちの人にも教えてあげよう😁✨✨

 

頑張って出来たお友だちにメダルも頂いて、大喜びでしたよ💕😊💕

 

 

 

 

 

   

  

6/30 すずらん組「交通安全教室」

更新日:2023.06.30

今日は、つばき組さんのお部屋へお邪魔して、交通安全教室をしました。なんと茨木警察署から、おまわりさんとトラポが来てくれましたよ✨✨✨

 

まずは、人形劇で信号や横断歩道の渡り方、そして交通標識についてお勉強。赤色の信号はどうするのだったかな?黄色は?トラポと一緒にしっかり学びました。

 

次は、実際に横断歩道を渡ったり、歩道を歩く練習です💪信号や車、壁などを準備してくださり、本当の道路みたい🚥

信号が青でも、しっかりと右左右と確認すること❗駐車場の出入り口は特に気を付けること❗などを教えてくださいました☺️

 

お外には速い車やたくさんの車がいます!みんなしっかり安全確認をして歩いてね。そして今日勉強したことをおうちの人にも教えてあげようね。

 

メダルも頂いて、大喜びのみんな。帰り道は、みんなしっかりとルールを守って歩くことができました🍀

 

 

 

 

 

 

6/30  さくら・ひまわり組「畑へ行ってきました⭐️」

更新日:2023.06.30

今日は初めて、マリモの畑へ行きました!!

バスに乗って出発🚌

雨が降るかな〜と心配でしたが

無事行くことができました✨

 

畑へ着いたら、みんな大はしゃぎ😆

「ひろ〜〜い‼️」とビックリしていましたよ✨

 

みんなで雑草を抜いて畑を綺麗にしました♪

大きい雑草を根っこから引き抜いたり

小さな可愛い雑草を少しずつ抜いたり…

一生懸命みんなが抜いてくれたおかげで

畑がスッキリ綺麗になりました🎶

ありがとう😌🩵🩵

 

パッションフルーツ・パパイヤ・きゅうりを育てています💠

「早く食べた〜い✨✨」とワクワクしている子どもたちです😆

 

  

   

   

  

6/29  つばき組、すずらん組「縦割り活動」

更新日:2023.06.29

今日は、つばき組とすずらん組が一緒に活動しました‼️3つのグループに分かれて、それぞれ楽しい活動をしましたよ🍀

 

制作グループは、夏祭りの準備☀️お店の看板やかき氷を作りました。

音楽グループは、絵本「スイミー」を題材にしたリトミック🎵

ゲームグループは、フルーツバスケット🍈やいろんなゲームをしました。

 

初めての縦割り活動。すずらん組さんはちょっとドキドキ😁でも、カッコいいつばき組さんを見習ってましたよ😁

つばき組さんは、お兄さんお姉さんらしく、やさしくすずらん組さんをリードしてくれました。

 

普段は本園と分園に分かれていますが、みんなマリモの仲間☺️すぐに仲良くなっていました‼️