今日は造形で自分の1つだけの花をつくりました💐
初めに折り紙でじゃばら折りの練習をしました😊
紀平先生に裏・表にして折ると説明をしてもらいサッと折れるお友だちや、少し難しくて『わからなたあ😅』と言っているお友だちもいました✨難しいお友だちは保育士が側でゆっくり説明をすると出来ていましたよ💕
そしていざ本番😁⭐️
柔らかいお花紙を1人8〜10枚を配ってもらい練習の様にじゃばら折りをしていきました💕😄
サラサラして難しさ倍増🤣
みんな『あー折りにくい😩』と言いながらも頑張って折っていました😁
折れたら1枚ずつ開いていくときも優しくゆっくりと…。
開いたら綺麗に色を付けていきみんなの1つだけの花が💐できましたよ🥰
今日作ってお花は夏祭りのお神輿に飾るので楽しみですね😘❤️
今日は造形がありました。
もうすぐ夏祭り🏮✨
お祭りに向けてお神輿の飾りを作りました♪
3歳児さんは天の川🌌✨✨
お花紙をクシャクシャにしてから
慎重に開いていきます。
ビニール袋の上に乗せたら
絵の具で色をつけていきました♪
その上に、小さなポンポンをつけて
とっても可愛い天の川ができました
お神輿に飾るのが楽しみだね☺️
今日は、茨木警察署のおまわりさんとトラポが来て交通安全教室をしてくれました😊⭐️
最初にすずらん組と一緒に人形劇で信号🚥や横断歩道🚶の渡り方や交通標識についてお勉強をしました😄✨
『赤色の信号はどうするの?』
『黄色はどうするの?』とみんなで学びましたよ❤️😁
次は、つばき組は就学に向けた交通ルールのお話✨
りかちゃんとこうへいくんがどんな歩き方をしたらいいかつばき組さんも一緒に考えてみました😄
小学生になればお友だちと帰るようになりしっかりルールを守ろうねとお話でした😊
そして、実際に横断歩道を渡ったり、歩道を歩く練習👍
信号や車、壁などをおまわりさんが準備してくださり、本当の道路みたいでみんな大喜び😆🚥
信号が青でも、しっかりと右・左・周りを見てから動く❗駐車場の出入り口は必ず止まり運転者さんとアイコンタクト👀をして合図をしてもらってから渡ろう👍などを教えてくださいました☺️
みんなしっかり安全確認をして歩いて、今日教えてもらった事をおうちの人にも教えてあげよう😁✨✨
頑張って出来たお友だちにメダルも頂いて、大喜びでしたよ💕😊💕
今日は、つばき組さんのお部屋へお邪魔して、交通安全教室をしました。なんと茨木警察署から、おまわりさんとトラポが来てくれましたよ✨✨✨
まずは、人形劇で信号や横断歩道の渡り方、そして交通標識についてお勉強。赤色の信号はどうするのだったかな?黄色は?トラポと一緒にしっかり学びました。
次は、実際に横断歩道を渡ったり、歩道を歩く練習です💪信号や車、壁などを準備してくださり、本当の道路みたい🚥
信号が青でも、しっかりと右左右と確認すること❗駐車場の出入り口は特に気を付けること❗などを教えてくださいました☺️
お外には速い車やたくさんの車がいます!みんなしっかり安全確認をして歩いてね。そして今日勉強したことをおうちの人にも教えてあげようね。
メダルも頂いて、大喜びのみんな。帰り道は、みんなしっかりとルールを守って歩くことができました🍀
今日は初めて、マリモの畑へ行きました!!
バスに乗って出発🚌
雨が降るかな〜と心配でしたが
無事行くことができました✨
畑へ着いたら、みんな大はしゃぎ😆
「ひろ〜〜い‼️」とビックリしていましたよ✨
みんなで雑草を抜いて畑を綺麗にしました♪
大きい雑草を根っこから引き抜いたり
小さな可愛い雑草を少しずつ抜いたり…
一生懸命みんなが抜いてくれたおかげで
畑がスッキリ綺麗になりました🎶
ありがとう😌🩵🩵
パッションフルーツ・パパイヤ・きゅうりを育てています💠
「早く食べた〜い✨✨」とワクワクしている子どもたちです😆
今日は、つばき組とすずらん組が一緒に活動しました‼️3つのグループに分かれて、それぞれ楽しい活動をしましたよ🍀
制作グループは、夏祭りの準備☀️お店の看板やかき氷を作りました。
音楽グループは、絵本「スイミー」を題材にしたリトミック🎵
ゲームグループは、フルーツバスケット🍈やいろんなゲームをしました。
初めての縦割り活動。すずらん組さんはちょっとドキドキ😁でも、カッコいいつばき組さんを見習ってましたよ😁
つばき組さんは、お兄さんお姉さんらしく、やさしくすずらん組さんをリードしてくれました。
普段は本園と分園に分かれていますが、みんなマリモの仲間☺️すぐに仲良くなっていました‼️
課外学習で万博公園へ行って来ました♪
天気が心配でしたが、とっても良いお天気でしたよ☀️
こまめに水分補給をしながら、沢山歩きました🚶♀️
「あじさいの森」へ到着💠
いろんな色の綺麗な紫陽花が
たくさん咲いていました✨✨✨
紫陽花と一緒に記念撮影📷
「わぁ〜〜綺麗だね😆💕」とみんな喜んでいました🎶
お待ちかねのお弁当タイム🍙
日陰にレジャーシートを敷いて
「ピクニックだ〜🎶🎶」と大喜び😋
作ってもらったお弁当、美味しくて
みんなペロリと食べました🍴
帰りも頑張ってバスまで歩きましたよ!
とっても楽しかったね♡
次の課外学習はどこへ行くの?と
今からワクワクしています⭐️⭐️
今日はクッキングで『じゃがいもピザ🍕』をつくりました😆
初めにゆがいたじゃがいもの皮を剥いていきました✨じゃがいもの皮がツルンと剥けるお友だちや、なかなか剝けないお友だちがいてましたが、テーブルのお友達と協力しながら頑張って剥いていました💕💕
剥いたじゃがいもをつぶしていき、自分で好きな形のピザ生地を作りました😍✨
丸⭕️やハート❤️など可愛い生地ができていましたよ⭐️
生地ができれば、トッピング👍
トマトやウィンナーを自分が食べれる具材をのせていきました😁💕
後は最後にチーズをかけてオーブンで焼いていきました😊🍀
自分たちで作ったピザはとても美味しくて、みんなニコニコ笑顔で食べていました😄🍕
七夕制作をしました✨
まずは織姫と彦星の顔と服を描きました。
色々な表情や模様があってとっても個性が出ています🎶
次は天の川の色塗り
ブロッキングされた天の川を
ひとつずつ丁寧に色を変えて塗っていきます♪
そこにアルミホイルを重ねたら、キラキラ輝く
綺麗な天の川の完成✨✨🌌
そこに織姫と彦星を貼り付けて
とっても素敵な作品が出来ました😌
スイカの笹飾りも作りましたよ♪
種をペンで書いて、短冊と一緒に飾ります🎋
みんなの願い事叶うといいね✨✨
七夕がとっても楽しみです♡
今日は茶道がありました🍵
久しぶりの茶道でみんな作法を少し忘れている感じでした😅
入室を行い挨拶をして、日返しをいただき、みんなが待ちに待っていたお菓子😍
どのお菓子にしようか待ってる間から考えていてニコニコのつばき組の子供たちです💕
ひと口でお菓子を頂くのがもったいない子どもたち😆少しずつお口に入れていました✨
お茶をいただく際もしっかりとご挨拶をして上手に飲んでいました⭐️つばきさんになり、お茶の量も少し濃くなり、苦いお友達も言っていましたが、みんなしっかりときれいに飲み干していましたよ😊💕
さくら・ひまわりさんのお手本となる姿をしっかり見せてくれました✨