今日はまずカエルの歌です🐸
手遊びしながらうたいました。そして前回習った輪奏をしましたよ。このような追いかけっこの旋律をカノンというそうです。
それから初めてキーボードのパーカッションのボタンを触ってみました。太鼓やシンバルの音がします🥁
運動会のマーチング曲ボギー大佐を四拍子で叩いたあと、1拍めだけで叩く1つ打ちにチャレンジしましたよ。
最後に益田先生からカスタネットを借りてみんなで演奏してとっても楽しかったです♪
今日は造形がありました🎨
大きな画用紙に丸シールを使っていろいろな花火🎆を描きましたよ😊
大きな画用紙に最初は難しいと言っていた子どもたちもカラフルな色の大・小シールを使いそれぞれの花火を夜空に🌌打ち上げました🥰
お花やハート♥️の花火をつくったり顔やイモムシ🐛の花火を作ったり、それぞれ素敵な花火が画用紙一面に描かれていましたよ❤️❤️
みんな、時間を忘れるぐらい集中していてシートもすぐになくなり紀平先生追加のシールを配ってくれました✨
みんな、納得いくまて花火を作っていましたよ🤭✨
今日は造形がありました🎵
久しぶりの造形に大喜びの子どもたち♡
夏の思い出を紀平先生にお話していましたよ♪
まず最初に「ぎょうれつのできるアイスクリーム かきごおりやさん」という絵本を読んでもらいました📖
色々なアイスやかき氷が出てきて
「可愛い〜!」「アイス大好き❤️」と
みんなとっても嬉しそう🎶
今日はなんとみんなが
アイス屋さんになりましたよ😳
紙粘土に絵の具で色をつけてこねこねします!
色を組み合わせたりして、
自分の好きなアイスを作りました🍨
「これはクマアイス🐻!」「私はハートのアイス作ろうっと♡」
などみんな色々なアイスを作っていましたよ🎵
作品展で、お父さんお母さんに見てもらおうね✨
待ちに待ったマリモglobal kidsの夏祭りの日です✨
みんなとっても楽しみにしていました。
浴衣や甚平を着て準備万端👘
朝から「僕の甚平はね」「私の浴衣はね」とおしゃべりが弾みます
そんなみんなの下にマイクロバスが迎えにきてくれました🚐
バスの中でもワクワクが止まらないお友達。
到着したマリモ本園は夏祭り会場になっていました✨
キラキラと目を輝かせながら、まずは魚釣りゲーム🎣やたこ焼きビンゴ、わなげ、おかしすくいを楽しみました。
景品のスーパーボールは宝石みたいで選ぶのに迷った子も💎
そしてみんなで作ったお神輿を担いでハイポーズ📸
暑かったけど、かき氷が冷たくて美味しかったですね🍧
舌を出してメロンやレモン色になって笑い合いました👅
猛暑が続く中、無事に夏祭りを開催することができました。本当に楽しかったね‼️
今日は8月のお誕生日会がありました!🎉
まずは将来の夢を聞きました!「パティシエ!」「お医者さん!」「仮面ライダー!」と将来の夢を教えてくれましたよ✨
次はインタビュー!「好きな恐竜なんですか?」「好きなおやつはなんですか?」「誕生日ケーキはなんでしたか?」と色々な質問がありました!
次は誕生日カードのプレゼント🎁
それぞれ好きなお友達から誕生日カードをもらってハイチーズ✌
最後はみんなからお歌のプレゼント🎶をもらいましたよ❣
ケーキ美味しかったね!
お誕生日おめでとう🎉
今日は8月生まれのお誕生日会がありました🎂✨
分園には3歳さん5人、5歳さん3人のお友達がお誕生日です☺️💕
質問コーナーでは、好きな物を聞かれ「チャンポン」や「電車」と答えているお友達がいましたよ🍜🚃
大好きなお友達からお誕生日カードを渡してもらい、みんなから大きな声で「お誕生日おめでとう🥳」と言ってもらい喜んでいました!
みんなニコニコ笑顔でとっても嬉しい顔をしていました🎶
8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう🎉🌟
体操がありました🤸♀️
元気に準備体操・柔軟体操をしっかりしてからサイドステップや・スキップやワニ歩きなどをしました✨
サイドステップなのにギャロップのようにステップをしていたお友だちもいて『横のステップだよ😆』と小川先生に言われていました😅
鉄棒では、前回と同じ跳び箱の壁を駆け上がったり2段や3段の踏み台を使ったりして逆上がりをしました💕😆脚を上げる事が出来るようになってきて勢いよく蹴る練習も頑張っていましたよ✨
マットでは、跳び箱を跳ぶための基礎の動き練習では『1.2.3‼️』と声を出しながら練習をしました💕😊💕
今日はお部屋で小川先生と体操をしましたよ🤸♂️
まずは準備体操ストレッチ。
背倒立もみんなピンと足を伸ばせるようになったから小川先生をびっくりさせました✨
ケンケンとワニ歩きで体を温めたら逆上がりの練習です。
片方のコースは跳び箱を用意してくれて、跳び箱を蹴って勢いをつけてまわりました。
もう片方はダンゴムシみたいに肘を曲げた状態でマットを蹴り上げる練習です。
何度も何度も繰り返して練習しているので、もうちょっとで出来そうな子が増えてきています。
そして今日はクラスで5人目の逆上がりができる子が✨❤️
みんなで大拍手👏とっても嬉しそうな姿を見て、みんなもモチベーションがアップ⤴️次の体操も頑張ります✨
今日は茶道がありました🍵
教えてもらった畳淵をまたぐ時の歩き方がよりリラックスした感じにスタスタと歩いていけるようになってきた子どもたち😁🍀
間違って『あっ😅』と以前は言いながらやり直していたけれどそれも減ってきていました⭐️
今回は入室をしてお菓子を取り『お菓子どうぞ。』と言われてからお菓子を頂く。先生がたてたお茶を配る。など新しい事を教えてもらいました😊❣️
配る時は左手はお茶碗の下を持ち、右手は横を持つなど慣れない持ち方で苦戦しながらもゆっくりと配っていたつばき組の子どもたち😍
退室する時も立ち上がりる足、畳淵も左足でまたぐなど気をつけながら退室をしていました🌈☺️
今日は朝から楽しみにしていた分園へ行って茶道のお稽古です🍵
静かに待つことも覚えてきましたよ。
畳に上がるときは右足から、待つときは正座です。
畳のヘリを右足で跨ぐのも覚えて上手にできた子もいました🥰
お菓子をいただくときは「お菓子ちょうだいいたします」お茶をいただくときは「お手前ちょうだいいたします」と上手に言えました❤️✨
お菓子もお抹茶もペロリ、「もう飲んじゃった」の声に先生たちもびっくりです‼️
静かで穏やかな時間を過ごして、足に気をつけて退室。茶道の時間はおわります。
次の茶道も楽しみですね!