マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

11/21 さくら・ひまわり組「サイエンス🧪🔬」

更新日:2023.11.21

今日はサイエンスがありました!

実験が大好きな子どもたち♡

「どんな実験をするの〜?」とワクワクしていました🎶

 

今日の実験は「光の屈折」を利用した実験です!

みんなでイラストにマーカーで色塗りをして、

ジップロックに入れてからお水に垂直に入れると…

なんとみんなが塗った色が消えました😳😳

 

とっても不思議な実験にみんなビックリ‼️

次は何の実験をしようかな?

楽しみだね⭐️

 

    

 

  

11/20 さくら・ひまわり組「造形」

更新日:2023.11.20

今日の造形はシールとペンを使って

“ころころ道を描こう”でした😋✨

大きさが違うシールを

並べて貼ったり、バラバラに貼ったりして

そこにペンで色んな道を描きます🖊

 

道を描いたらまたペンでころ玉を描いて

オリジナルの道やころ玉を描きます!

色んな色を使ってカラフルで可愛い

道ところ玉になっていました☺️💗

 

最後にどんなころ玉を描いたのか

紀平先生に発表してもらいました!

お友達のもとっても素敵な絵になってました💕

 

  

 

 

 

 

11/20 すずらん組「上穂東公園⚽」

更新日:2023.11.20

今日は、天気がよかったので、上穂東公園に行きましたよ!

まずはグラウンドと鉄棒に分かれて遊びました!

グラウンドでは、サッカーをしたり、先生とドリブル対決をしたり、鬼ごっこをしたり、落ち葉や木の実を拾いました😊

鉄棒では、豚の丸焼きをしたり、ダンゴムシの練習をしたり、足抜き回りの練習をしたり、お絵かきして楽しんでいました😏

最後は爆弾避けゲームをしました!久しぶりだったので、ルールを思い出しながら、2つの爆弾で楽しみました!3人も残れましたよ✨

また行こうね❗

 

 

 

  

 

  

11/20 つばき組『造形🎨お皿作り』

更新日:2023.11.20

今日は造形で卒園記念のお皿をつくりました😊❣️

 

初めに紀平先生にお皿の作り方の見本を見せてもらいながら説明を聞いていた子どもたち🥰

いつもと違う粘土で今日使った粘土は土粘土✨土粘土は重たく子どもたちも『重た😅』と言いながらも力強く粘土を叩き起こして柔らかくしていきました

平たくなった粘土に好きな形に作っていきました🌈長細く伸ばした粘土を積み重ねていく作り方でドンドンお茶碗の深さまでにしたり、平たくお皿にしたりいろいろなお皿が出来ていましたよ🥰❣️

お皿の色も青💙と白🤍のどちらか選びみんな作ったお皿がどんな風に完成するのか楽しみにしているつばき組さんです😄💓

今日のお皿は卒園の時にお渡しですのでそれまで楽しみにしていて下さいね

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

11/18 「作品展🎨」

更新日:2023.11.18

18日はマリモ合同作品展がありました✨

 

今年は玄関を開けたら、

大きな鬼が出迎えてくれましたよ👹✨✨

リアルな鬼に子どもたちはビックリ‼️

一緒に写真を撮る子や、怖くて泣いてしまう子など、、、

迫力満点で、すっかり人気者になりましたよ👹❤️

 

1階は、グローバルの作品展示と茶道🍵♪

すずらんさんが作った車やつばきさんが作った人形たちで

素敵な街が出来ましたよ✨

秋のお部屋では、りんごや柿・さつまいもなど

美味しそうな秋の味覚が沢山♪🍎

 

茶道では、5歳児が御運びに挑戦しました✨

今までの練習の成果を

お父さんお母さんたちに見て頂けて良かったです☺️

少し緊張気味の子どもたちでしたが、

慎重にお茶を運ぶ姿がとっても素敵でしたよ👏✨

3.4歳児さんや小規模のお友だちも

お茶会を楽しみました😊

 

2階は陶芸と小規模の作品展示🎵

グローバルのお友だちも

小規模の可愛い作品を見たり

陶芸に参加して楽しみました🎶

 

盛りだくさんの作品展!!

とっても楽しかったね😆

また来年の作品展を楽しみに…

色々な作品を作っていこうね✨

 

 

 

 

 

 

 

 

11/17 すずらん組「造形🍂」

更新日:2023.11.17

今日は墨汁とハードパステルを使って「秋の絵🍁」を描きました🖌

まず、割り箸の端にチョンチョンと墨汁をつけて、木の枝を描きます。墨汁は画用紙の上で、息を吹いて伸ばすこともできます。伸びていく墨汁の枝の様子を見て、「生きているみたいだ」と言っているお友だちもいましたよ😊

 

次にハードパステルを使って紅葉したきれいな葉っぱを描きました。ハードパステルは画用紙の上で指を使って伸ばすことはできます🍀

 

初めての画材と技法を使って、素敵な「秋の絵」が出来上がりました❗

 

 

 

 

  

 

 

11/17 すずらん組「サッカー☂️」

更新日:2023.11.17

みんなが楽しみにしているサッカー⚽今日も雨で残念。でも、お部屋で元気に体操をしましたよ💪

 

最初に「まじめ忍者」で、ウォーミングアップ❗先週初めて🔰踊ったのに、もうみんなすっかり覚えていましたよ。元気いっぱいのすずらん組に服部先生もびっくり😵

 

その後で、逆上がりの練習をしました🍀今日はだんごむしで5秒がんばりますよ‼️5秒は長くて、腕がプルプルしちゃったね☺️

 

最後に「元気マン体操」で、たくさん体を動かして終わりました。

 

来週は、晴れるかな~⛅

 

 

 

 

 

  

11/17 さくら・ひまわり組「体操⭐️⭐️⭐️」

更新日:2023.11.17

今日はサッカーの日でしたが

雨が降っていたので

室内で体操をしました🤸‍♀️🤸

 

楽しいダンスをしてみんな大喜び🎶

先生のお手本をよく見て

可愛く元気に踊っていました🎵

 

今日はボール遊びもしましたよ😳

お友だちにボールをコロコロと転がしたり、

キックでパスします!!

ボールって難しいけど、とっても楽しかったね🎶

これから練習していこうね⭐️

 

   

 

 

11/17 つばき組『ボール遊び⚽️』

更新日:2023.11.17

今日は雨のためお部屋でボール遊びをしました⚽️

 

準備体操として『まじめ忍者』のダンスをしてから柔軟体操をしました😃✨

 

グループに分かれて対面に並び始めはボールを持って歩いて前のお友だちに運ぶゲーム🍀

ルールは走らない・運んだら後ろに並ぶを守ってボールをドンドン運んでいくつばき組の子どもたち🥰

少しずつ運び方を「駆け足」「転がす」「細かくドリブル」「優しくキック」などいろいろなやり方でボールを運んで行きました

少し練習をするとすぐにできるつばき組の子どもたち✌️服部先生もほめてくれていました😃

最後は、またまたダンスをして終わりました😊

 

 

 

 

  

11/16 つばき組『音楽🎵』

更新日:2023.11.16

今日は音楽がありました🎵

 

益田先生よりドレミの歌のプリントを渡してもらい、みんな自由に練習を始めていました😆✨

最初の部分は上手に弾けるようになってきたつばき組の子供たち、後半の部分が難しいようで、なかなか上手に弾けずにいて子供たち自身も『できない😅』と言いながらも頑張って練習をしていました

最後に、益田先生のピアノに合わせて、ゆっくりとドレミの歌を弾きました😆🎵

少しずつ弾けるようになってきたことで、子供たちも自信がついていくといいな🥰❣️