マリモglobal kids(グローバルキッズ)

marimo colledge マリモグローバルキッズ

お知らせ

12/21 すずらん組「スノードーム作り❄️」

更新日:2023.12.21

スノードーム作りの続きです✨

今日は紙粘土で雪だるまを作ります☃️

粘土をまるめてスノードームに入る大きさに調整します。

大きすぎず小さすぎず…みんな真剣です❣️

メタセコイアの実についていた枝を手に見立ててつけたらひとまず完成です。

表面が乾いたら、雪だるまの顔を描いて、スノードームの土台に、先日作った雪の降った木と一緒にくっつけます🌲☃️🌨️

とっても可愛いスノードームになりました❣️

みんな自分の作った雪だるまを見せ合ってにっこり☺️

乾いたら雪を降らせて完成です✌️完成が楽しみだね😊

 

  

 

 

 

12/21 すずらん組「音楽🎵」

更新日:2023.12.21

今年最後の音楽のレッスン❣️

赤鼻のトナカイをボディパーカッションもいっしょに歌いました🎵回を重ねるごとに、ボディパーカッションのバリエーションも増えていってます💕

それからよろこびのうたの練習では、低いシ、ソを左手で弾いてみましたよ✨

その練習として、きらきら星のラもクロスして弾く練習方法を教えてもらいました✌️

最後にキラキラ星を自分なりの振り付け、和音のダンスも踊って楽しみました✨

益田先生に「良いお年を」とご挨拶。来年のレッスンもたのしみですね🗻☀️

 

 

 

 

  

12/21 さくら・ひまわり組「制作🎍」

更新日:2023.12.21

今日はお正月が近いので

お正月の制作をしました😊⭐️

 

絵の具を使って鏡餅を描いて

のりでお餅の台やだいだいを貼りました!

 

子どもたち、のりの使い方にも慣れ

どのくらいの量をつけたらいいか、

どのように貼ったらいいかなど

見本をよ〜く見ながら自分たちで考えてしていました☺️🎵

 

みんな個性たっぷりの鏡餅ができました🌞

 

 

 

 

 

 

12/20 つばき組『今年最後の体操🤸』

更新日:2023.12.20

今日は体操がありました🤸

始めに準備体操・柔軟体操をしてからつばき組が大好きなダンス『だるまさんダンス』をしましたよ😊✨

とてもノリノリで踊っていた子どもたち💕

そして、久しぶりにマット運動💪

前転をしました😁

久しぶりでやり方や出来ていたお友だちも感覚が鈍っているようであれっ😅といいながらしていました⭐️でも、何回かしていくと勘も戻り上手に前転ができていましたよ🤭

後転にもチャレンジ👍

やはり少し難しい後転は小川先生や保育士に支えてもらっていました😁⭐️

鉄棒では、みんなが得意とする回り方をしても🆗🙆‍♀️

前回り・逆上がり・足抜きなどそれぞれしたい事をしました😁🎵

 

今年もみんな元気に体操を頑張り、逆上がりや跳び箱などが出来るお友だちも沢山🥰

来年も体操頑張るぞ💪😤

 

   

 

   

 

 

12/20 すずらん組「体操💪」

更新日:2023.12.20

今日は、今年最後の体操でした🤸「だるまさんがころんだ」という楽しいダンスでウォーミングアップ💪楽しくてみんなノリノリ🎵

 

今年最後の体操ということで、4月から練習したことのまとめ。まずはマット運動。前転は回ったあとに手を付かずにピン!と立ち上がります。みんなが上手になったので、今日はお友だちと同時に回るシンクロを練習しました。息を合わせてくるりん🌀ぴったり合うとカッコいい💖

 

次は鉄棒です。逆上がりは出来る子がどんどん増えています。もうちょっとの子も一生懸命練習していますよ✨

 

最後に、小川先生からのプレゼント🎁みんなをマットのそりに乗せてビューン💨と運んでくれました‼️勢いがついて、楽しかったね😆

 

冬休み中、車に気をつけて元気に過ごすことを約束して、ご挨拶をしました‼️小川先生、来年もよろしくお願いします🍀

 

 

 

 

 

 

 

12/20 さくら・ひまわり組「体操🤸‍♀️🤸🤸‍♀️」

更新日:2023.12.20

今日は年内最後の体操がありました!

いつものように準備体操や柔軟、

サーキットをしっかりとしてから、

久しぶりに前転の練習をしましたよ♪

頭をしっかりと中に入れて、クルンっと回ります⭐️

回った後はすぐにお山座り!!

とっても上手にできていましたよ♪

 

そして今日はなんと、

最後に小川先生がマットに乗せてお散歩してくれましたよ😊

勢いよくビューンっと動いてスリル満点✨✨

子どもたちは大喜びでした😁🍀

 

怪我なく、元気にお休みを過ごしてね♪と

小川先生とお約束をしてお終い🎵

来年も体操がんばろうね!!

 

   

  

 

12/19 つばき組『プール🏊‍♀️』

更新日:2023.12.19

今日はプールがありました🏊

今年最後のプールでみんな頑張って練習をしていましたよ✨

 

顔つけや自転車漕ぎのグループのお友だちもコーチや先生の手を持たずに自転車漕ぎで移動が出来るようになったり10秒顔つけができるようになったりみんなの練習の成果が最後で凄くみられコーチも褒めていましたよ💕

クロールやビート板を使ってバタ足のグループのお友だちは腕を大きく回す事やバタ足でつま先までしっかり伸ばしてバタ足を意識しながら練習をしていきました🏊⭐️

バタ足はだんだん脚が疲れてきて進まなくなる子どもも…🤭でも、最後まで泳いでいましたよ💕💕

最後は来年もよろしくお願いします。とご挨拶をして今年のプールは終わりました😆❣️

 

   

 

12/19 すずらん組「わいわいデー❄️」

更新日:2023.12.19

今日のわいわいデーはまず、スノードーム作りをしました。

3月の課外学習でいった西河原公園で拾ったメタセコイアの実を緑で色つけると木の

ように🌲それを白の絵の具で雪をつけていきます🤍

リボンも結び目をつけて可愛くしました🎀

乾いたら木曜日のクラフトで仕上げをします⛄️

そしてお部屋でなんでもバスケットや、椅子取りゲームをしました💺

みんな大好きなゲーム✌️「恐竜が好きな人」「長袖着てる人」とお題を考えるのも楽しい😃

椅子取りゲームでは白熱したゲーム展開に応援の声も大きかったです📣

優勝者にはみんなで👏悔しいお友達もいたけど、また次頑張ろうね✨

 

  

 

 

 

 

12/19 さくら・ひまわり組「サイエンス🌱🧪」

更新日:2023.12.19

今日はサイエンスがありました!

テーマは草相撲!!

まずは草相撲に使う草を拾いに

みんなで公園へ行きました✨

ちょっぴり遊具で遊んで、、😉

草を拾えたら、グローバルに帰ります♪

 

まず最初に、葉っぱのことを

少し先生に教えてもらいました🎵

茎や葉脈など、初めて聞く少し難しい言葉を覚えましたよ!

 

今日の草相撲では、葉っぱの「茎」の部分を使います!!

茎を絡めて引っ張り合いっこ❗️

ちぎれた方の負けです😢

力の入れ加減や、引っ張る向きが

とっても大切です⭐️⭐️

対決は大盛り上がり🎶🎶

また今度違う葉っぱでもやってみようね😊

 

 

  

 

12/18 つばき組『造形・粘土で辰🐉作り』

更新日:2023.12.18

今日は造形で、来年の干支の『辰🐉』を粘土でつくりました😆✨

初めに、粘土を叩きつけて起こしてから辰🐲の形を作っていきました💕

辰より龍🐉と言った方がイメージが持ちやすい子どもたち⭐️

初めは自分たちね思う辰を作って行き、途中に紀平先生が作った🐲辰🐲を見ながら、紀平先生が作り方を少し教えてもらいまた作り始めていきましたよ😆✨

粘土を長く伸ばして行き土台を作り鱗やトゲトゲを作っていきましたよ😊🍀

身体が作れたら目や手やヒゲなどを付けていきみんなそれぞれの辰が完成👍

自分たちでイメージをして作るより紀平先生に作り方を教えてもらい見本を見ながら作る方が子どもたちも作りやすかったようです🥰

どんどんイメージが湧いてきて楽しそうに作っていたつばき組さんでした❣️😊❣️