

12/14土曜日はお餅つきとなっています。
参加してくださるお父さんやおじいちゃん、力もちお母さん、
お餅をぺったんことついて頂ける方是非是非ご協力よろしくお願いいたします。
もしよろしければ各園職員までお声かけして頂けると助かります!
よろしくお願いいたします!
実習も含めていろんな先生方と交流でき本当にいい体験となりました!
研修1週間前に右指三本の手術になり
キャンセルしようかと思ってましたが、行ってよかったです。
荷物を持ったりいろいろ気づかってくださったいろんな園の先生方ありがとうございました!
学校にまで大きくなりました!というものでした。
ここの幼稚園に通う子どもたちはMicrosoftに勤めておられる方が多いらしく
日本人も含めいろんな国の子どもたちがいて
特にインドの方が多く通わせていました!
日本式の規律も取り入れて日本に戻った時でも大丈夫なようになってました!
やはり教育という面にはすごく力を入れており
一学年上のことをやっているとおっしゃっていました。
その中でも読み聞かせの時間はゆったりリラックスして
寝転んで聞いてる子もいてそれは自由なスタイルで聞いていいというのが私にも共感でき
楽しんで本に触れるスタイルがとてもよかったです!
私の目標もマリモ図書室作ることなんで(笑)
パソコン室も作りたいなと!
教育と一言で言っても様々ですが、
何より楽しんでやることだと思います!
それを忘れず子どもと楽しんで向き合った保育に教育を取り込んでいきたいと思います。
全国から参加しておられる園長先生、副園長先生方との交流がありました!
みなさんいろんなことを取り入れて
子どもたちのためにと考えられてる園長先生ばかりでした。
園長先生ならではの悩み、副園長先生ならではの悩みは共感することが多く
お互いいいコミニュケーションの場となりました!
みなさんと一緒にシアトルの大きなダムを見に行き
同じ時間を過ごさせて頂き
私にはものすごく勉強にもなり
日本に帰ったらあちこちの園長先生に園に遊びにおいでと言っていただいたので
是非勉強のための研修させていただきたいなと思いました!
教材も「lakeshore 」というところで荷物重くなりますが
global kidsに入れて行こうとたくさん買ってきました!
日本にはないものが多く、あれもこれも欲しかったのですが、
持てないので本当に欲しいもの買って来ました!
出来たらまた買いに行きたいな☆